本日は長野県は戸隠へキャンプツーリングに行って来ました。
紅葉の時季としては若干早いかもしれませんが、奥志賀方面の色付きを期待して計画してみました。
2日間の走行プランはこんな感じです。
■1日目
所沢〜関越自動車道〜上信越自動車道〜長野自動車道〜長野県道36号〜戸隠イースタンキャンプ場
■2日目
戸隠イースタンキャンプ場〜志賀草津道路〜奥志賀林道〜R8〜北陸自動車道〜上信越自動車道〜関越自動車道〜所沢
といったルートです。では、出発〜!

出発は約6:40頃。
関越に乗って上里SAへ。
ここで軽く朝食をとって休憩を入れます。
本庄児玉辺り迄はかなり渋滞してましたが、上里付近はスムーズに進行出来ました。
休憩後、上信越自動車道の東部湯の丸SAまで進みます。

上信越自動車道の東部湯の丸SAです。
SAの裏からの眺めもなかなか良いです。
売店では数種類のベーコンやソーセージを売っており、 夕食用にベーコンブロックを一塊購入しました。
また、この後山道を走る為、ガソリンを補給しておきます。

上信越自動車道更埴Jctで長野自動車道へ接続し、麻績ICで下道へ降りて県道12号『丸子信州新線』へ。
しばらくのどかな田舎道が続きます。

県道12号は『アルプス展望道路』とも呼ばれており、見晴らしの良い道が続きます。
写真は途中にある休憩所から撮影。
近くに神社でもあるのでしょうか?
何かの顔の形をしたオブジェが置かれておりました。
脇道があったので行ってみたい衝動にかられましたが、日が暮れる前にキャンプ場に着きたかったのでここは我慢我慢!

県道12号からの風景です。
周りは田園風景が広がっております。
この近辺の人達はどこで買い物してるんだろう? スーパーらしきものが見当たらないのですが・・・。

県道12号を抜けてR19を少し走ると、水内ダムがあります。
発電を目的に作られたダムのようで、東京電力の文字が見えます。
ダム湖は「琅鶴湖」と呼ばれており、命名者の有島生馬氏の記念館が立てられているそうです。
湖面はけっこう綺麗でした。

R19沿いの道の駅『信州新町』です。
キャンプ場に着く前に食材を揃えておきたかったので、ここで野菜等を購入しておきました。

R19から県道31号へ繋ぐ有料道路『白馬長野道路』料金所付近です。
県道31号をしばらく進むと、県道36号『信濃信州新線』への分岐点があります。
36号への入り口が狭いので、うっかり通過しないように注意した方が良いかもしれません。

県道36号は割と綺麗な道なのですが、ここでイヤ〜な目に遭ってしまいました。
この辺りは標識の無い分岐点が数カ所あり、どちらに行けば良いか分かり辛い所もあります。
自分の場合、天文台『星と緑のロマン館』付近で分岐を見誤り、枝道に入り込んでしまいました。
天文台に向かっているはずなのに何故か下り道になっていく為、「あれ?」とか思いましたがとりあえず進んでみました。
しかしさすがに違うだろうという状態になってきた為、引き返すことにしました。
が、ここからが問題。来る時には気付かなかった分岐に出くわしたのです。もちろん、どっちから来たのか覚えてません(笑
こっちだな!とカンで進んで行くと、更に分岐点が・・・(汗 でもって、すごい山道になってきました。
車がぎりぎり通れるか否かという程の狭い道になり、路肩はガードレール無しの崖、路面状態は落ち葉や石だらけのガレガレダートな上、 急角度の坂の連続という酷路に入り込んでしまいました。
Uターンすら出来ず、「自分やばくね!?」と半泣き半笑いしつつ何処とも知れず進んで行きました。
どーすっかなぁと思っていると、ようやく人間を発見!畑仕事中にお邪魔して申し訳なかったのですが、道を尋ねてみました。
やはり全然違う道を進んでいたらしい。感謝の言葉を伝えて教えられた道順を進むと、ようやく県道36号に戻る事が出来ました。
いや〜、疲れましたね〜。改めて自分の方向音痴っぷりを痛感しました(笑

天文台の辺りで若干休憩を入れ、気を取り直して戸隠方面を目指します。
この付近は対向車はほとんど無く、快適に進めます。

戸隠付近の県道36号の様子です。
この辺りは白樺の木立の中を進む道となり、とても気持ちが良いです。
ただし、周りには観光地や戸隠そばの店が立ち並ぶ為、交通量はけっこうあります。

ようやく戸隠イースタンキャンプ場に到着〜!
時刻は約16:15頃。何とか暗くなる前に着く事が出来て良かった・・・。
管理棟は道路を挟んだ正面にあります。
バイクの利用料は1000円というお安い設定!しかも予約不要だった為、ライダーには有り難いです。
手続きを済ませた後、場内へ入ります。

今回のサイト風景です。
白樺に囲まれた広大なサイトで、傾斜もそれほど気になりません。
地面は芝生で柔らかくふかふかな状態。
所々に芝生に隠れた切り株があり、足をひっかけて転倒しないように気をつける必要があります。
それ以外は非常に良好なロケーションで、今迄キャンプした中で最高の環境だと思います。

とりあえずテント設営完了〜。
地面が柔らかいのでペグダウンがとてもスムーズ。
管理棟が17:00で閉まってしまう為、急いで薪を買って来ました。
この時期の山の夜は火が無いと寒くて過ごせないので、早速火を起こすことにしました。

火を起こす傍ら、夕食の準備も始めます。
今夜のメニューはパスタとブロックベーコン。
スープも作ろうかと思いましたが、気分で止めました(笑

幾分火が安定して来ました。
「何この積み方、おかしくね!?」という突っ込みが来そうな状態(笑
ここは直火OKなのですが、趣味で焚火台を使いました。
キャンプ場によっては、頼めば薪を短く切ってもらえるところもあるのですが、 残念ながらここでは断られました(笑

でもって、水も汲んで料理準備完了〜。
この頃にはすっかり真っ暗状態です。
どうやら本日のキャンパーの数は数組だけの様で、至って静かです。
バイク1台なのに、かなり広範囲のサイト占有率です(笑

まずはブロックベーコンを厚切りにして焼き焼きします。
何か振りかけようかと考えましたが、味見すると十分においしかったのでそのまま焼くだけにしました。

んで、次はパスタです。
お湯を沸かして適当な量(もとい、いい加減な量)のパスタを放り込んで5分間ワクテカして待ちます。

茹で上がったらバジルソースを混ぜてベーコン乗っけて完成〜。
単純なものですが、旅先の外で食べるものは何でもおいしく感じるものです(笑
飲み物は発泡酒1缶で簡単に済ませました。

食後のまったりした時間。
ここで温度計を見ると0度になってました。
防寒ジャケットを着て火の側に居たので余り気になりませんでしたが、 トイレに行こうと火から離れると、さすがに寒さを感じました。
時間は21:00を過ぎており、他のキャンパーは早々に消灯した模様。
薪が燃え尽きる前に後片付けと寝る準備をすることにしました。

22:00頃、テントに入りました。
外はシーンと静まり返っており、時おり虫の鳴き声が聞こえてくるのみ。
夏だったらまだ人の声や歩く音が聞こえてくる時間帯ですが、さすがにこの寒さでは誰も外を歩いてないようです。
最後に温度計を見るとマイナス4度!うわっ、こりゃ寒いぞぉ!と思いつつ寝袋に包まりました。
若干冷えるかとも感じましたが、予め防寒対策をしてきたので何とか寝られました。
明日は志賀草津道路から奥志賀林道を走ります。紅葉を楽しみにしながら2日目に続きます。