いよいよ年の瀬が近づいて参りました。
雪が降りだす前に山歩きがしたい!って事で奥武蔵へ出かけて来ました。
今回は黒山三滝を起点に、関八州見晴台から高山不動尊を周回するコースを選択。
肩を張らず、まったり歩いてみたいと思います。
では、レポート開始!

8:00
黒山三滝駐車場に到着。
無料駐車場は半分くらい埋まってました。

8:25
登山開始!
駐車場近くの公衆トイレで用を済ませておきます。

最初の滝、天狗滝は後程帰路で訪れる予定なのでスルー。

道の脇に関八州見晴台への道標がありますが、ここはやり過ごして男滝へ向かいます。

8:38
男滝・女滝へ到着。

自分が向かうのはこちら。
看板脇の石段を登って行きます。

斜面を登って遊歩道へ。

振り返ると男滝の滝口。

鬱蒼とした登山道。
前回訪れた時はこの辺りで引き返したんだよね。

むむぅ!?
折り返す様なこの斜面を登るのかぁ!?


・・・、

ガードレールの脇に出たのだが(´・ω・`)

山と高原地図を見る限りでは外れてる様には見えないけど、ホントに正規ルート?

しばらくの間舗装路歩きとなります。
一見するとつまらなそうに見えるかもしれないけど、
私の場合は舗装であろうが土の路面であろうが、
山の中であれば楽しいのです(´ー`)

時々立ち止まっては苔なんぞを写真に収めつつ、のんびりと歩きます。

陽が少しずつ差し込む様になって来た。
いいですねぇ〜、たまらないですねぇ(*´ω`*)

9:06
花立松ノ峠分岐に到着。

ここから花立松ノ峠へ向かう登山道となります。

分岐の脇には日照水と呼ばれる湧水があります。
飲用OKなので飲んでみましたが、美味しいお水でしたよ!
まぁ、山の湧水は大体美味しいけどね(・∀・)

花立松ノ峠へ向かいます。
巨大は岩の塊だ!

注意書きだ。
記載されている通り、この周辺は携帯電話の電波が届きにくい様です。
ドコモはダメでした。

橋を渡ります。

橋の上から上流方面を眺める。
左側に青いホースが見えますね。
これは奥の湧水地に繋がっていて、先程の日照水へと続いている様です。

沢筋に沿って緩やかに登ります。
午前中なのに薄暗いです。

んん?
切り株の上に何かあるぞ?

・・・

(;゚Д゚)??


せ、

詮索しないでおこう(;´Д`)

再び橋を渡ります。
この辺りは涸れ沢になってました。

路肩に積まれたケルン。

樹林帯を抜けたぞ!
一気に視界がひらけました(・∀・)

ここにもケルン。

ススキに囲まれた登山道。

良き(*´ω`*)

このコース、気に入ったぞ!
かなり雰囲気が良い!

そして眺めも良い!(・∀・)

舗装路に合流しました。
林道猿岩線かな。

いいねいいねぇ!ヽ(・∀・)ノ

9:46
花立松ノ峠に到着。

道の脇に林道猿岩線の終点標識。

正面の山道・舗装路の分岐はどちらも傘杉峠・顔振峠方面です。

反対を向くとこちらの分岐。
右は自分が登って来た猿岩線、左が高山不動尊方面です。

では、左の道へ向かいましょう!

間も無く登山道との分岐に出ました。

右の登山道は関八州見晴台、左の舗装路は高山不動尊です。
見晴台方面へ向かいます!

陽当たりの良い尾根を登ります。
とても心地良い(´ー`)

分岐が見えて来ました。

10:08
七曲り峠に到着。
左は関八州見晴台、右は四寸道経由の横吹峠方面です。

見晴台方面はこちらを登ります。
行きましょう!

この区間もまたいいねぇ。
木漏れ陽がたまりません。

見晴台手前の小ピーク

赤と緑の葉と青空(*´ω`*)

10:27
関八州見晴台に到着!
東屋とベンチが数カ所設置されてます。
東屋の隣にある祠は高山不動尊の奥の院です。

標高は771.1m

ひゃっほーい!
絶景頂きダァ!ヽ(・∀・)ノ

状態が良ければ富士山も拝めるのだけど、
この日は残念ながら霞んでしまい、ほとんど見れませんでした(´・∀・`)

絶景を前におにぎりを頂きます(´ー`)

30分程休憩して、高山不動尊へ向けて出発!

一旦舗装路に出ました。

舗装路を歩きます。
んが、、、
地図のルートとずれている気がする??

不動尊手前の東屋に到着。
おや?
あの奥の山道は・・・

あっ、やっぱりそうだ!
自分は舗装路から来てしまいましたが、ちゃんと登山道経由で不動尊へ来れたんだ!
どうやら何処かで道標を見落としていた様です(´・ω・`)
結果的に到着は出来たけど、見落とすのは宜しくないですね。
注意深く周りを確認すべきでした。反省!

ここから左が顔振峠、右が高山不動尊です。

高山不動尊周辺はまだ紅葉が残ってました。
なかなかに綺麗です。

ここも景色が良いですねぇ(・∀・)

11:40
高山不動尊に到着。

東屋とベンチ、トイレがあります。
やはり、人出も多いですねぇ。

黄色に輝く木々達(*´ω`*)

紅葉はこれで見納めかな。

さて、とりあえず本日の目的は果たせました。
周回なので、後はここから黒山三滝へ戻る予定なのですが、、、
ベンチの前にあるこの道標を見ると、不動三滝とありますね。
そうなのだ。
この先に大滝・白滝・不動滝の三つの滝があるんだよね。
もし余力と時間がある様なら、この三滝に寄ってみようかな?とも考えていた。

時刻は正午。
帰路についても良いのだけど、まだ余裕もあります。
と言う事で、ちょいと行ってみましょう!

途中、西吾野駅方面との分岐をやり過ごして下って行きます。

ぬぬぅっ!!?
な、、、
なんだこの急勾配はっ!(;゚Д゚)

ちょっと待てよ、これ下って行くの!?
結構激しく下ってるっぽいぞぉ!
いや、下るのはいい。
問題はここを再び登って来なければならないという事だ!!
予定外のこの登りを追加するのはちょっとヘビーじゃないか!?
ここで改めて地図を確認。。。

なるほど、、、等高線が確かにやばい形になってる(;´Д`)

さて、どうしたものかと1分程悩んだ末、チャレンジしてみる事にした!

ぐぬぬ、、、

めっさ下って来たわ。。。

とりあえず最寄りの白滝へ行ってみましょう!

沢沿いの道を歩きます。
結構狭い箇所もあるので注意して進みました。

12:15
白滝に到着!
上下2段の滝です。
落差は、、、上下合わせて10mくらいかな?

上段をズームで。
水量は少なめ。

下段。
小ぶりですが、雰囲気はかなり良いですね(・∀・)
特に岩場の苔具合が素晴らしいアクセントになってます!

派手さはないけど、私好みのナイスな滝でした。

さて、滝分岐まで戻って来ました。
ここから右の道へ行くと不動滝・大滝方面へ行けますが、、、

はい。
行きません(´・∀・`)

いや、もうね。
これ以上行ったら帰りが流石にヤバいっす!
夏場ならともかく今の時期はもうタイムアウトだ!!
それこそ降り口だって西吾野駅の方が近いしwww

と言う事で高山不動尊へ戻ります!!

12:50
高山不動尊へ戻って来ました。

いやはや、、、
滝からの登り返しは流石に厳しかった!!
正直言って、黒山三滝〜関八州見晴台の周回コースに組み込む代物ではないな!
黒山からの距離が長過ぎるわ(;´Д`)
不動三滝を楽しむのなら、公共交通機関を使うのが良いだろうね。
私もいずれかの機会で、改めて不動三滝を見に行くとしよう。
吾野駅辺りを起点で歩くのが良さそうですな(・∀・)

13:05
顔振峠・高山不動尊分岐に戻って来ました。
では、顔振峠方面へ向かいましょう!

13:23
花立松ノ峠に戻って来ました。

今度はこちら。
登山道から傘杉峠へ向かいます!

この区間は起伏の穏やかな道が続きました。

一旦舗装路と合流します。

舗装路を挟んだ向かい側に登山道が続きます。

しかし流石、登山天国奥武蔵!
道標はホントしっかりしてます。

この辺りがまた良かったねぇ〜。
とにかく木立が美しかった!
陽射しに照らされた姿が実に印象的でしたね(*´∀`*)

おやっ、足元注意の看板だ!
そしてその先は、、、

なるほど。
岩場の下りが続きました。
慎重に降りますよ!

峠が見えて来たぞ!

13:50
傘杉峠に到着!

峠は広々としてベンチもあります。
路肩には駐車スペースもあるので、ここを起点に歩くのも良さそうですね。

でもって、ここから黒山三滝に向かうには複数のコースがあります。
一番手軽なのが、傘杉峠からまっすぐ黒山に戻るコースなのですが、、、


通行止め(;゚Д゚)

どうやら、途中で崩落している様です。
崩落の件は事前に知りませんでした。
よもや通行止めとはねぇ。。。

もっとも、私は大平山を経由して戻る予定なので影響はなさそうです。

峠で10分程休憩した後、出発します。
傘杉峠から顔振峠方面へ向かいますが、山道と舗装林道の2択あります。
地図のコースタイムを確認すると、どちらも20分で大平山分岐に着ける様です。
ここは林道から向かう事にしました。

14:09
大平山分岐に到着。

ここから大平山経由の黒山三滝へ向かいます。

登り始めるとすぐ分岐に出ます。

傘杉峠・役行者分岐です。
先程、傘杉峠から山道を経由した場合はここへ出る様ですね。
役行者(えんのぎょうじゃ)と記されておりますが、
どうやら大平山の山頂に役行者像がある様です。

では、大平山へ向けて再び山の中へ!

分岐に出ました。
直進が役行者像(大平山)経由の黒山三滝。
右へ降りて行くと黒山バス停へ出られる様です。
もちろん、役行者像へ向かいますよ!

ひらけた場所が見えて来ました!

14:27
大平山に到着!

そして広場の小高い岩場に鎮座するのが、、、

役行者像だ!

中央に座すのが役小角(えんのおづぬ)で、修験道の開祖とされている人物です。

役小角は前鬼(ぜんき)と後鬼(ごき)の2体の式神を従えていたそうです。
こちらは前鬼で、後鬼の妻だそうです。
手に持つのは霊力のある水の入った水瓶の様ですね。

こちらは前鬼。
後鬼の夫で、両手で抱えているのは鉄斧の様です。

それにしても、いい感じで苔を被っていますねぇ(*´ω`*)

役小角像の脇にも石像がありました。
こちらはどなたでしょうか?
大平山には山本坊の開祖、栄円(えいえん)の墓もあるそうですが、
こちらの像はそれに因んだものでしょうか?

役行者像、堪能させて頂きました。
それでは、改めて黒山三滝へ戻るとしましょう!

ここからはひたすら下り道です。

一部、ロープの張られた岩場がありました。
気をつけて降ります。

やがて沢筋に出ました。
後少し!

分岐道標が見えて来ました。
その左手を見ると、、、

あぁっ、通行止め!
傘杉峠の分岐はここに続いていたのか。
崩落はどの程度のものなのだろう?
いつ復旧するのだろうか?

渡渉します。

分岐に出ました。
左を登ると男滝・女滝方面。
右が天狗滝です。
天狗滝へ向かいます!

15:08
天狗滝へ到着。

15:23
駐車場に到着〜
ただいま、CRF君!
約7時間の行程でしたが、予定では15時には帰路につきたかったんだよね。
やはり白滝は欲張りだったかな。

それにしても、やはり奥武蔵の山はいいですね。
登りやすく、コースも豊富で楽しく歩けます。
夏場は暑過ぎて敬遠しがちですが、冬場の低山歩きにもってこいですね!(・∀・)

駐車場でしばし休憩した後、帰路へつきました。

レポートを書いているのが19日。
本格的な寒さがやって来ました。
と同時に仕事がゴチャゴチャして何かと忙しいです(´・ω・`)
年内のレポートはこれが最後になるかな?
ではでは、また〜ヽ(・∀・)ノ