2014年4月27日
4月27日!
つまりGW突入!!
でも普通の土日でしかないじゃん!!!
という感じの今年のGWがやって参りました。
この4月上旬頃、口の中を切開手術した関係上、しばらく安静状態が続いておりましたが、
ようやく治療痕が落ち着いて来て、食べ物も普通に食べられるようになって来ました(ちょっと痛いけど)。
去年の同時期は春登山に行きましたが、今年も山始めに行く事にしました。
しかしながら、ここ数ヶ月はまともにトレーニングをしていなかった事もあり、
軽めの低山で慣らし運転を行なう事にしました。
向かった先は東秩父村の大霧山。
低山ながら山頂からの展望は素晴らしく、日帰り登山スポットとして人気な山です。
やって来たのは埼玉県道11号線の橋場バス停。
このバス停の脇に車数台が停められるスペースがあります。
公式に駐車場か定かではありませんが、トイレも併設されており、
ここを起点に大霧山への登山を開始する利用者は多いそうです。
今回、CRFのリアにTANAXのフィールドシートバッグを載せて来ました。
容量が大きい為、オフロードブーツ等を入れておけます。
登山ツーリングに便利なシロモノです。
登山装備に着替えて、いざ出発!
バス停前の粥仁田(かゆにた)橋を渡り、県道361号線に入ります。
しばらく舗装路を歩きます。
写真の分岐で左へ折れ、粥仁田峠へ向います。
道標がしっかり出ているので行程中で迷うことはありません。
分岐点の脇にベンチがあり、そこで上着を一枚脱ぎました。
舗装路歩きでもう汗だくになっちゃいました f(^_^);;
水分補給していると、続々と人が登って来ました。
隣で同じく着替えていた人に聞いてみると、本数の少ないバスは満車状態で乗れず、
タクシーでバス停までやって来たとの事です。
さすが、人気スポットですね!
粥仁田峠に向けて歩みを進めます。
脇を向くと、牧場が見えます。
付近一帯は牧草地が多い様ですね。
県道へ出ました。
また舗装路歩きです(^_^)
途中でふれあい牧場への分岐があります。
牧場利用客はここを右折します。
粥仁田峠に到着しました。
舗装路が通っているので、峠迄は車両でも来れる様です。
でも駐車場ってあるのでしょうか?
※ここでちょっとややこしい点を。
この粥仁田(かゆにた)という地名ですが、表記によっては粥新田(かいにた)と記載されているものもある様です。
両方とも間違いではないらしいのですが、どういった由来があるのでしょう?
大霧山への登山口があります。
コース図です。
今回は大霧山から定峰峠へ抜けるコースを選択した為、県道にバイクを置いて来ました。
大霧山へピストンで向う場合は、峠まで車で来るのが便利でしょうね。
では、行きましょう!
狭い箇所もありますが、基本的に危険な行程は有りません。
芽吹き始めた緑に囲まれた、心地良い道が続きます。
仕事の疲れが吹き飛ぶ感じがします( ´ ▽ ` )ノ
尾根道を歩きます。
嗚呼、いいよね、ホント。空気がウマいぜ!
緑色の中に映える緋色のつぼみ。
5月中旬には、より美しい姿が見られる事でしょう。
途中で分岐が有りました。
右は巻き道のようです。
疲れては無いので、直登コースを進みます。
この微妙な配置の階段が何ともモドカしい・・・
歩幅が合わないから登りにくいんですよねぇf(^_^);;
暖かい日差しと木漏れ日に包まれた道。
来て良かった〜!
最後の直登を登ります。
間もなく、山頂が見えて来ました。
到着!
標高は766mナリ。
山頂からの展望です。
評判通りの絶景が見れました!
・・・だがしかし・・・
写真で分かる通り、霞がひどく、ぼやけた絵しか撮れませんでした。
うーん、残念ナリ(´・ω・`)
山頂は広く、大にぎわいです。
丁度お昼頃になったので、私もカップラーメンとコーヒーで昼食としました。
緑が全開になるのは、もう少し先でしょうか。
この芽吹き加減も大好きです。
山桜も咲いてました。
昼食後、しばらく斜面に寝転がっていると、体力も回復して来ました。
そろそろ、旧定峰峠に向けて出発しましょう!
一部、ロープの張られた急斜面もありました。
道中、牧草地が広がっておりました。
もう一枚。
非常に心地良い風景です(´ー`)
でも、道の脇には有刺鉄線が張り巡らされてました。
何となく残念感が・・・。
景観的にどうなのよ、と(´・ω・`)
おや?小さな祠がありましたよ。
何を奉っているのでしょうか?
旧定峰峠に到着しました。
ここから定峰、白石へと分岐します。
では、定峰峠へ向います!
・・・しかし、後は下るだけと思っていたのだが・・・
登りいっぱいあるじゃんかよ!!
しかもけっこうキツいし(;´Д`)/
何度かのアップダウンを繰り返した後、ようやく終点が見えて来ました。
定峰峠到着だー!
後半の行程が思っていた以上に疲れちまった・・・。
カップラーメン分のエネルギーは消費してしまいました。
峠の茶屋で月見うどんとアイスコーヒーを注文して体力を回復させます。
この後、橋場まで戻る訳ですが、ここがちょっとポイント。
登山利用者はこの定峰峠でバスに乗るのが定番のようですが、私はここでは乗りません。
どうするのかと言うと・・・
茶屋から県道に出てすぐの脇に・・・
白石車庫のバス停へ向う山道があるのだ!!
以前バイクで来た際にこの入り口を見つけていたんですよね〜。
今回はここから白石のバス停まで下って行こうと思います。
下って行くと、県道にさしかかり、
県道をまたいで再び山道に入りました。
なるほどね〜。つづら折れの県道を突っ切っていくルートの様です。
これは面白い!
数回の県道またぎを繰り返すと、バス停付近に出ました。
ここからは舗装路を歩きます。
白石バス停に到着しました。
バス停の前には白石観光農園村キャンプ場があります。
キャンプ場利用には便の良いロケーションですね!
田舎路線だけあって、数十分待った後、発車。橋場のバス停迄戻って来ました。
ただいまCRF!
橋場に戻って来たのが15:45頃。
もう一走りしたいところでしたが、疲労感が強かったので大人しく帰宅することにしました。
帰りは国道299号線経由で帰りたかったのですが、羊山公園の芝桜渋滞が発生することは必至。
交通情報を確認して、関越の東松山ICから所沢へ向かいました。
さて、5月には仕事の都合がつければ4連休を取れます!
ここ2年は信州方面へ出かけましたが、今年は怪我の都合もあって、まだ何も考えてません(^_^);;
せっかくオフロードバイクを手に入れたので、従来とは違う走りをしたいと思っております。
でもさぁ・・・、ガソリン高いよねぇ(´・ω・`)
今年後半は下がってくる予想だと聞いたけど、どうなるんでしょう?
そうそう、今回、ニューアイテムを持って行きました!
スマートフォン用のアプリ『山と高原地図』です。
これは書籍『山と高原高原地図』のアプリ版となります。
アプリ自体は無料で、エリア別の地図が課金となってます。
今回は『奥武蔵・秩父』エリアの地図を購入しました。1エリア500円です。
アプリ版の特徴として、GPSによる地図上の現在位置が確認出来るというのが素晴らしいです。
私はモバイルバッテリーも携帯しているので、便利に使って行こうと思います!
※スマホGPSを利用する際は、モバイルバッテリーは必須です!是非購入しておきましょう!