桜も芽吹き始めた3月21日。
この日は以前よりお誘い頂けていた、赤ぼっこオフが実行されました。
メンバーは去年2月の飯能アルプス以来の696さん
同じく11月の棒ノ嶺以来のタマチャリンさんです。

今年1発目の登山、出発ナリ( ´ ▽ ` )ノ

9:50。
青梅の釜の淵公園に到着。696さんが既にスタンバッてました。
しばらく雑談していると、タマチャリンさんも到着しました。
今回タマチャリンさんは自転車にて参戦!約30kmの道のりをよくぞやって来てくれました!

10:10。
登山開始!
公園から舗装路を進んでいきます。

まずはどこかの会社の敷地の脇を進んでいきます。

道の脇には綺麗な沢が流れている。

なんとも殺風景。しかしそれも味と言えるだろう(・∀・)
このルートは、どの程度利用されているのでしょうか?

前方に見えるのは林道標識だ!
左の分岐は林道駒木野1号線、右は駒木野2号線です。

我々は左側の1号線へ入り、こんにゃく岩を目指します!

しばらく林道歩きとなります。
このくらいならバイクでも通行出来そうですね。

右側に、なんだか要塞の様な建造物が現れた!!
何となく不気味な雰囲気が漂っているぞ。。。

その反対側には、石垣に囲まれた人工的とも思われる川が流れている。

ゲートがありますが、鎖は外されている状態でした。
作業の為なのか、それとも登山者の為なのか。

やたらとリボンだらけの林道を進んでいきます。
陰鬱でいかにも一般の登山者は近寄らないだろう雰囲気です。

また林道標識が現れた!
左は林道駒木野3号線だが、右は不明です。
恐らくどこかの登山道につながっているのでしょう。

ここは左の3号線へ入ります。

石垣が出てきました。
この石垣、いかにも登れそうだったのですが、2人に白い目で見られそうなので我慢することにしました。

これがこんにゃく岩か!
何故こんにゃくなのか分からないが、何かしら伝説でもあるのでしょうか?

良く見ると岩の脇に踏み跡があったので登ってみました( ´ ▽ ` )ノ
ん〜、満足!!

どうやらこの辺りで林道は終わりだろうか。
この手前で林道関係者と思われる車が一台止まっていました。
右手にも作業道と思われる道がありましたが、とりあえずスルーしますよ。

いよいよ登山道が始まりました!
ガレガレの勾配を登っていきます。

いや〜、しかし誰にも会わない!祝日だと言うのに全く人気が無い!!
まぁ、それも分かるよ。何度も書くけど、このルートは人を寄せ付けない雰囲気だもの(´・ω・`)

尾根道との合流地点に出ました。

分岐道標です。
この脇で一旦小休止を入れました。

旧二ツ塚峠目指して尾根道を歩きます。

二ツ塚峠に到着!

ここから馬引沢峠・天狗岩方面へ向かいます。

フェンスのある道を下っていきます。

道標がしっかりと設置されているので迷うことは無いでしょう。

11:17。
馬引沢峠に到着!
ここは林道馬引沢線の終点になっている様です。
なかなか良さそうな道でしたが、今回はスルーします。
いずれ歩いてみたいですね。

では、赤ぼっこへ向かいましょう!

道の脇にはアオキの実が生っていました。

馬頭観音がありました。

朝は曇ってましたが、次第に陽の光が差し込んで来ました。
やっぱアウトドアは晴れがいいよね!(・∀・)ノ

フェンスの向こうは二ツ塚処分場があります。

前方が開けてきたぞ!

ん!?なんだこの窪みは!?
タマチャリンさんが言うには、ここには以前送電鉄塔が建っていたらしい。
なるほど、確かに鉄塔の足場らしき窪みが複数ついていた。

東電のマークだ。これは撤去されないのね。

ここから見える景色はなかなか良い!
ここでまた小休止していきましょう。

鉄塔跡地から赤ぼっこへの行程は穏やかなものです。

階段だ!
いつもながら、ホント邪魔な存在だ!(;´Д`)

所々、写真の様なハイキングコースの案内板が設置されております。

見えてきたぞ!赤ぼっこの一本杉だ。

11:40。
赤ぼっこ到着。409mナリ。

山頂は混み合ってるかな?と思っていたのだけど、意外な程空いてました。

ん!なかなか素晴らしい眺めじゃないですか!ヽ(・∀・)ノ

眼下に見えるのは青梅市街地でしょうか。
天気も回復して本当に良かったぜ!

さぁ、お昼にしましょう!
風が強かったのでウィンドスクリーンを設置しました。

絶景を前にカップラーメンを食す!
なんとも贅沢なひとときだ!( ´ ▽ ` )ノ

山頂には椿の花が咲いておりました。実に綺麗だ!
今日は時間に余裕があるので、山頂でゆっくりと食事を楽しみます。

それでは、『東京・赤ぼっこ登山〜その2〜』に続きます。