2016年10月10日
晴れない・・・ホント雨ばかりの日々で嫌になってきますね。
8月の両神山、9月の木曽、両日共に雨にやられました。
この10月の3連休は最終日のみ晴れ予報です。
さて、どこに行きましょう?
候補地リストを眺めてみる。
よし、今回は群馬の藪塚にある石切場跡へ行ってみよう!
藪塚石切場跡はドラマのロケ地にもなった場所で、隠れた名所(?)といった感じです。
ではでは、そのB級スポットぶりを堪能しに出発しましょう!(・∀・)
『湯元 藪塚館』を一旦ナビ目標に設定し、
藪塚館の前を通過して写真の石切場入り口へやって来ました。
群馬県立東毛青少年自然の家、もしくは滝野神社を目安に来てもいいかもしれません。
後で知ったのですが、そちらの方に無料駐車場があります。
座標 : 36°22'02.3"N 139°19'23.2"E
ここから石切場まで数分の歩きです。
路肩にバイクを止めていざ出発!
荒れたところはなく、安心して通れます。
通常の運動靴で良いですが、ハイヒールはNGかと。
分岐道標がありました。
まっすぐの道は石切場。
左の階段を登ると滝野神社へ続く様です。
とりあえず石切場へ向かいましょう。
切り通しの向こうに巨大な壁が見えてきました!
来たぞぉ!藪塚石切場跡だ!!
ん〜っ!
素晴らしい!!!ヽ(・∀・)ノ
さすがグンマだ!
入り口の広場の様子です( ´ ▽ ` )ノ
なんだか今一つ分からない案内板だ!
正面の奥へ進んでみましょう!
おぉっ!
なんだこの造形!
なんか興奮してきたあぁっ!!( ゚∀゚)
切り出したものを下ろしたりした跡だろうか?
この穴の奥がどんなスペースになっているのか、めっさ気になる!
こんな時ドローンがあると楽しいかもしれませんねぇ。
天面を見上げてみると、工事担当者のものと思われる文字が書き込まれていた。
何故天面に文字を書き込んだのだろう?
何か業界の決まりでもあるのでしょうかね?
足元は水たまりになってました。
ここ最近の雨の影響でしょうかね。
石切場の奥の様子です( ´ ▽ ` )ノ
入り口広場に戻り、右側の斜面を見てみる。
登れそうなので、ちょいと行ってみましょう。
豪快にくり抜かれた空間だ!
無造作に放置された切り株達が見える。
かつてはこの石切場に350人程の作業員が働いていたらしい。
人がいなくなった現在、それは自然に還りつつあるのだ。
その様が実に美しい。
次に、入り口広場から左の奥へ進んでみましょう。
おぉ〜、こいつもまたスバラシイッ!
わざとこんな形にしたのかよ!って感じの造形美!
トゥームレイダーに出てきそうなシーンだ(・∀・)
ほんと、どうやってくり抜いたんだろう?
見事なものですねぇ〜
丸い穴がそこら中にあいてます。
丸太か何かをあてがったのでしょうか?
穴や溝の一つ一つに意味があるのでしょうね。
当時の作業工程を見てみたいものです。
真下から見上げるアングルで撮ってみた。
もう完全に遺跡って感じ。
正にトゥームレイダーの世界だぜ!
むっ!
横穴を発見!!
入ってみましょうヽ(・∀・)ノ
とても狭く、しゃがみながら通ります。
反対側から横穴を見たところ。
どうやら石切場の上に続いている様です。
斜面の途中から正面を見据えてみる。
山道の様ですが、踏み跡がしっかりとあります。
かつては運搬に使われていたのでしょうか?
真上から石切場を見下ろしてみる。
踏み外せば確実に死ぬので慎重に。。。
更に山道を進んで行くと、何か見えて来ました。
おっと、道標だ!
どうやら、先ほどの神社との分岐から階段を登ってきた道と合流した様です。
なるほど、ここに繋がっていたのか。
では、今度は神社に行ってみましょう。
『東毛青少年自然の家』の道標がありました。
ちょっとしたハイキングコースみたいだ。
散策に丁度良いですね(´ー`)
池の脇の道を進みます。
滝野神社に出た様です。
こぢんまりとした建物ですねぇ。
鳥居の向こうは田んぼと住宅地です。
神社脇の池。
良い雰囲気です。
小さな狐様達が並んでます(´ー`)
いいねぇ〜。
こういうの大好きです。
これはガマズミでしょうかね。
おっ、アケビがあった!
好きなんですよねぇ〜
・・・と思っていると、
近くに居た人に分けてもらっちゃいました( ´ ▽ ` )ノ
やったぁ、ありがとうございます!!
神社の前は無料で利用できる駐車場になってました。
車で来るなら、こちらからの方が良いかもしれませんね。
石切場まで戻って来ました。
いや〜。堪能させて頂きましたよ(´ー`)
良いものをみせて貰いました。
さて、本日の目的は達成されたのですが、時間的にはまだ余裕があります。
この後何も決めていなかったのですが、とりあえず近場の道の駅へ行って飯にでもしましょう。
国道353号線の『ぐりーんふらわー牧場』へやって来ました。
道の駅へ来たつもりだったのですが、一本となりのレストハウスへ入ってしまいました f(^_^);;
まぁいいやw
お昼は過ぎてしまいましたが、とりあえずラーメンを注文。
まったくもって普通のチャーシューメンが出て来ました。。。
味にもう一工夫欲しかったなぁ(´・∀・`)
でもって、ツーリングマップルを眺めてみる。
近くにあるツーリングスポットと言うと、利根沼田望郷ラインがありますね!
よし、走りに行ってみましょう〜
国道353号線から県道4号線『赤城道路』に折れ、途中の交差点から農道らしき道へ入ってみる。
マップルには『からっ風街道』という名称があったけど、多分この道かな?
(適当に入ったので確証無しw)
交通量がほとんどなく、めっさ快適だ!
県道70号線と交差するところ。
交差点の右側にはセーブオンが見える。
ここを右折してみるとしましょう。
ツーリングマップルによると、『赤城西麓広域農道』とあります。
多分この道がそうかな?
座標 : 36°31'54.2"N 139°03'25.3"E
広域農道に入り、幾分か走ったところでふと脇道に曲がってみました。
なかなかの景観じゃないですか!(・∀・)
やっぱ農道っていいですよね!
座標 : 36°32'53.0"N 139°04'02.8"E
展望台があったので立ち寄ってみました。
座標 : 36°35'31.6"N 139°05'22.3"E
正面は子持山でしょうか。
確かに眺めは良いのですが、何か工事中の様で重機が。。。(´・∀・`)
天気が良ければ谷川岳も見れるそうですが、本日は今一つ。
道は非常に快適!
赤城西麓広域農道の終点でしょうか?
『利根沼田望郷ライン』の標識がありました。
行ってみましょう!!
嬬恋ほどではありませんが、こちらも素晴らしい快走路です(´ー`)
晴れとなっていた天気予報は今回も安定のはずれ具合。
もう少し晴れ間が欲しかったなぁ。。。
また脇道に入り込んでみました。
いい眺めです!
座標 : 36°38'05.2"N 139°07'02.9"E
道の脇を彩る花達。
観光道路に欠かせない存在ですね。
さて、唐突ですが、ここで本日のツーリング終了です。
仕事のメールで呼び出されて急遽帰宅するハメになりました(´・ω・`)
国道120号線で望郷ラインを抜け、道の駅『白沢』でトイレ休憩。
天気は結局ほとんど晴れ間なし。
更にはこの手前で若干雨に降られました。
かっぱを着る程ではありませんでしたが、早々に関越に乗り、帰路につきました。
煮え切らない終わり方になってしまいましたが、それなりに楽しめたので良しとしましょうかね。
レポを書いている10月14日、どうやら天気は安定傾向に向かってくれそうです。
しかし、天候や気温の関係で、紅葉を楽しめる期間は少なそうな予感もします。
なんだか、一気に冬が来てしまうのではないでしょうか。
ではまた!