早いもので、前回のツーリングから2ヶ月以上が経過してしまいました。
そろそろ動き出そうかと計画したものの、今年の夏は天候不順が続いております。
せっかく台風も終わったというのに、夏日が無いってどういうことさ?(´・ω・`)

そんな8月12日。
重い腰をあげて出発することにしました。
天気予報は相変わらず怪しい状態ながらも、晴れ間のマークも有り。
久々のツーリングなので、思いっきり走ろうと考えて1泊ツーリングとしました。
果たして天気は大丈夫だったのでしょうか!?

まずは山梨の北杜市を目指します!


8月12日、朝4時。

カーテンを開けて外を眺める。
暗がりの中、雨音が虚しく響いております。
朝食を摂りながら、どうしたものかね?と思案してみる。

しばらく様子をみていたが、意を決してレインウェアを着込み、いざ出発!

中央自動車道の談合坂SAに到着。
天気予報通り、八王子や上野原周辺は特に雨がひどかった。。。
往路で雨降られると、テンション下がるんだよなぁ(´・ω・`)

どんよりとした空模様が広がる。
しかし、甲府から北杜市へ抜けるにつれ、次第に天候は快復していきました。

そうそう、この一週間前、リヤタイアを交換したばかりなのだ!
CRFに乗り換えてから初めてのタイヤ交換。
今回のロングツーリングで思いっきり慣らしたいと思います( ´ー`)

須玉ICで降り、北杜市の県道23号線に入ります。
まず訪れたのはここ!
広大に広がるな水田地帯だ!!

遮るもののない、辺り一面緑の絨毯!
農道好きにはたまらないねぇ。
場所を教えてくれたmakiさんに感謝です!

座標 : 35°47'57.0"N 138°26'58.2"E

この周辺には写真の様な狭い農道が幾筋も走っておりますが、
驚くことにこの狭い農道、グーグルカーが通っているのだ!!
いや〜、びっくりしたねぇ。。。
つーか何でこんな道走ってんだろ??>グーグルさん

まぁ、確かに景観が素晴らしいので、絶景を紹介するという意味では理解出来るが(´・∀・`)

次にやってきたのは国道141号線のレストラン『キッチンぺるーしぇ』です。
目的は、ここで "あるもの" を食べるためだ!
同地を訪れたことのあるライダーならばお気づきであろう、、、

ク・ソフトだ!!

清里という爽やかな情景に全く似つかわしくないこの商品!!!
私はどうしても現物を確かめたく、足を運ぶに至った!


カーナビを利用する場合、『キッチンぺるーしぇ』よりも、
『レストラン睦』で検索した方がヒットするかもしれません。

おぉぉぉっ、なんだなんだぁ!?

キリン一番搾りのすぐ脇に、う◯こ帽を被った人形がお出迎えだとぉっ(;゚Д゚)

「写真撮っても良いですか?」の問いに、マスターは快くOKをしてくれたが、
返す言葉で「被っていいよ!」と言ってきたので、丁重にお断りさせて頂きました。

社会の底辺に在籍しているとは言え、う◯こ帽を被って悦に浸る程、人生悲観してはいない。




(ホントはちょっと被ってみたかったが、他に客がいたのでやめておいたとは口が裂けても言えない)


そしてこれが噂のク・ソフト。
見事なまでに便器だ(・∀・)

そしてスプーンの柄の部分にはハエのシールが貼ってあるこだわり様!

おぉぉぉぉ、、、

見事。。。

余りにも見事なボットン便所。。

ブログに掲載して良いものか本気で迷うリアルさだ。

マスターのお話しでは、この商品やはりバイク乗りに人気だとか。
それもそのはず。
あの培倶人が取材に訪れたらしいのだ。
まぁ、ソフトクリームとバイク乗りは切っても切れない間柄。
ネタ好きが多いツーリング派のライダーならば、注目を集めるのも頷けるというものだ。

国道141号線を北上してご存知、平沢峠へ。
相変わらず車が多いです。

前回来た時よりも更に天気悪し(・ω・)
自分と平沢峠は相性が悪いのか。。。



さて、ここから更に北上するのだが、予定では茂来林道を走るつもりでした。

茂来林道は内部で茂来山の登山口や、ループ林道で有名な信濃沢林道に接続しております。
なかなかに興味深いコースなのですが、平沢峠を出て間も無く、本降りに遭遇(;´Д`)
さすがに雨のダート林道を走る気にならず、141号線をそのまま北上する事に。。。

まぁ、茂来林道はまたのお楽しみにとっておくとしましょうかね。

ちなみに、信濃沢林道と書きましたが、記事によっては信濃山と記述されているものもあります。
ツーリングマップルでは信濃山でしたが、果たしてどちらが正式名称なのかな??


次にやって来たのはここ。
国道141号線から国道299号線に右折し、県道108号線に入ります。
余地ダムへ向かう途中のこの分岐。
この右の脇道に入り、板石山へ向かいます。

座標 : 36°09'36.3"N 138°31'39.5"E

道なりに進んでいくと、写真の十字路に出ます。
ここは正面奥に直進です。
幾分進むと、道は未舗装路となります。

次に左右の分岐に出ます。
ここは右へ。

次の分岐は左へ。
路面は荒れもなく、走りやすいです。

勾配を登っていくと、やがて周辺が開けて来ます。

見えて来ました!板石山だ!

スゲー!何とも独特な景観じゃないか!ヽ(゚∀゚)ノ

重機を見てお判り頂けるでしょう。
ここは鉄平石という諏訪地方で多く採れる石の採石場となっている様です。
以前ナノレカワさんがレポートしていたのを見ていて、
いつか自分も行ってみたいと思っていたんですよね。

採石場に続く斜面を登っていくと、山頂付近は平場になっておりました。

かなり開けていて爽快な眺め!

山頂からもう一枚。
雲が厚いのが残念だけど、眺望は実に素晴らしい!!

いい時間だったので、岩場に腰掛けてラーメンとコーヒーでお昼としましょう( ´ ▽ ` )
今回のラーメンはイカ墨ブラックシーフード!

ん〜、1回食べれば十分の味かな(´・∀・`)

もっと奥に行ってみたかったのですが、重機は稼働していないものの、
関係者と思われるトラックの往来があった為、引き上げることにしました。

所変わって、こちらは蓼科スカイラインの峠付近です。
蓼科スカイラインは絶景が堪能出来る長野の名道ですが、写真はこれだけです。


何故かって?


それはね、、、



写真撮る様な状況じゃなかったからさ!




いや、もうね。たまらんですよ。
スカイラインに入って間も無く、バケツをひっくり返した様な土砂降りに遭遇(;´Д`)
路面は川みたいになってるし、何で自分は峠に向かってるんだ!?って感じ。。。
引き返して帰ろうと何度も思いましたが、明日は回復するという予報を信じて、必死で走りました。

写真の様に、峠に近づくにつれて雨は収まってくれました。
ただし、相変わらず雲が厚く、展望は全く開けず。

大河原峠に到着。
こんな天気にも関わらず、登山者の車は多いです。

さて、次のアクションですが。。。
予定ではここからトキンの岩や双子山を散策しようと考えておりました。
しかし、いつまた降り出すか分からないこの天気では、これ以上山へ向かうのは危険と判断。
大人しく宿へ向かうことにしました。

で、本日の宿泊地はどこかと言うと。。。
自分の場合、蓼科と言えばモーティブが定宿です。
もちろん、今回もモーティブに予約したかったのですが、時すでに遅しで満室状態でした。

それだけじゃない。
蓼科周辺の宿はどこもかしこも満室!
完全に手遅れ状態でした(´・ω・`)

どうしたものかと悩んでいたところ、ピキーン!と来たね。
そう、あるじゃな〜い( ´ ▽ ` )


ここ、大河原ヒュッテが!!

蓼科スカイラインの中に位置し、蓼科山や双子山の登山口にもなっている大河原峠。
その峠に鎮座する山小屋。それがこの大河原ヒュッテです。

この山小屋は完全予約制で、予約の無い日は閉まっております。
予約メールを入れたところ、宿泊OK!
一泊ツーリング決行となった次第であります(・∀・)

入り口に入るとストーブの置かれた食堂になります。
チェックイン手続きを済ませて宿泊棟へ。

自分は二階の部屋へ案内されました。
手すりが天然木っぽくて良い感じ。

ここが自分の割り当てられた部屋です。
そうなんですよ。

大河原ヒュッテは、個室があるのだ!!

山小屋としてはかなり珍しいタイプですよね。
確かに、大きめな小屋では別料金で個室の予約が可能な所もありますが、
ここでは基本的に個室が割り当てられるのだ!
まぁ、繁盛期では相部屋になるかもしれませんが。。。

自分が当てられた部屋は、恐らく4〜5人位寝られそうな広さでした。
ビジホよりも広いんですけどwww

部屋で一休みして、また外に出てみようとしたところ、、、

うわわっ、ついにここでも降り出しやがった!
こりゃもう今日はダメだなと諦めることに。
で、どうするかと言うと、、、

じゃじゃ〜ん!!

お・ふ・ろ( ´ ▽ ` )ノ

そうなのだ!
この大河原ヒュッテ、お風呂付きなんですよねぇ。
実にポイントが高い!
雨ツーでクタクタになった体をじっくりと温めました。
いやぁ〜、生き返るわあ。

なお、入浴は交代制で、使用中は入り口のパネルを『使用中』に裏返す方式です。

当然の事ですが、山小屋ですので洗剤の使用は不可です。
あと、シャワーなんて便利なものはありません。
ホテルじゃないのでその点をご注意下さいませ!

また、トイレは洋式で、足踏みペダル式の簡易水洗でした。
それとは別に、登山者用のトイレが峠の別の建物として設置してあります。

宿泊棟の二階から外を眺めてみる。
雲は厚いものの、雨は止んでくれた様です。

しばらくすると、雲が切れて少しだけ青空がヽ(・∀・)ノ

お隣のバイクのライダーさんは、明日蓼科山へ登るとのこと!
お互い、良い山旅を!(´ー`)

この天気がもっと早く訪れてくれていたら(´・ω・`)

おや?
林道唐沢線とあります。
ここ林道だったのか??

18時頃、夕食となりました。
美味しく頂きましたよ(´ー`)
特にポトフが美味しかった〜

この日の同宿人は他に1組。
東京にお住まいで、蓼科山へ登って来られたとのことです。

食後、ちょっと外をぶらぶらとします。
蓼科山と双子池への分岐道標です。

こちらは双子山への登山口。
双子山へは片道約20分ですが、まぁ、さすがにこの時間からは行きませんw

こちらが蓼科山登山口。
2年前に登りましたが、あの時はガスって何も見えませんでしたねぇ。
もう一度晴れの日に登りたいぞ(`・ω・´)

赤い三角屋根の宿泊棟です。

登山者用のトイレです。
ヒュッテのオーナーさん曰く、
余りにも白くて立派な建物なので、トイレだと気がつかない人も多いとか。

この花はキク科の花かな。
ミヤマアキノキリンソウでしょうか?

この蕾はなんだろう?
ヤマハハコの蕾かな。

青空が見えたのはほんの一時だけ。
あっという間に霧の中。

実は、この日楽しみにしていたことがありました。
それは峠から夜景を見ることです。

そう、大河原峠から見る佐久平の夜景はとても美しいとのこと。
それを楽しみにしていたのですが、ご覧の通り佐久の街は濃霧の向こう側(´・ω・`)

ぶらぶらした後、食堂でビールを飲みながらオーナーさんと世間話。
このまったりした時間もまた、心地良い。

暗がりの中、大河原峠を無意味に撮ってみる。
はぁ〜、晴れてたら気持ちの良い夜だったのだろうに、と思わずに居られない。。。

部屋に引き上げ、明日の行程を再確認して布団に潜りました。
大抵の山小屋は消灯時間が決まってますが、大河原ヒュッテは個室なので自由です。

20:30。
明日は長距離を走る予定なので、もったいないと思いつつ、早めに明かりを消しました。
静かでとても快適。目を閉じるとすぐに眠ってくれました。

そして大河原峠の夜は更けてゆく。


次回、『北陸・有峰林道と称名滝』に続きます。