いや〜、厳しい残暑が続いてますねぇ。
そしてお天気も厳しいですねぇ(´・ω・`)
まぁ、毎年の事だけど、8月9月ってろくな天気じゃないんだよね。
この日も台風が連続で接近している中での、不安定な天気予報。
それでも日中は何とか晴れ間が見れそうな予報となりました。

さて、9月7日と8日。
この両日は、奥多摩駅前でオクターマーフェストが開催されました!
このイベントの趣旨は、大自然の中でクラフトビールとグルメを楽しもう!といったものです。
自分は去年、むかし道ハイクの際に初めて奥多摩駅前のバテレを訪れましたが、
それ以来、奥多摩歩き+ビールというパターンがすっかり好きになってしまいましてねぇ。
今回も、ビール飲みを最終目標にして登山を計画してみました。

でもって、今回のターゲットは大岳山!
言わずと知れた奥多摩山域のスーパースター、御岳山&大岳山コンビだ!
豊富なルートがある中で、自分がチョイスしたのは青梅線古里駅から登るもの。
御岳山と言えばケーブルカーがメジャーなのですが、じっくり歩いてみようかと考えて古里駅にしました。

ではでは、レポート行ってみよ〜ヽ(・∀・)ノ

7:28
青梅線古里駅に到着。

車内では登山者が多かったのだけど、半数近くは手前の御嶽駅で降りてしまった。
やはりケーブルカー利用が多いのでしょうね。
古里駅で降車するのは数人程度でした。

7:40
登山開始!

国道411号線に出てセブン(2019年9月現在)の角を右折。
都道45号線の万世橋を渡り、しばらく直進します。

天気は上々!
毎日天気予報がコロコロ変わるもんだから、気持ちがモヤモヤだった。
最終的に晴れてくれてホント良かった!

しばらく進んで行くと写真の分岐へ。
ここで右側の脇道へ入ります。

道標に従って登山口に到着。

登山口の脇にはトイレもあります。

獣避けの柵があるので開けて入ります。
柵上部の鉄線には電流が流れている様なので、上部には触れない様に注意しましょう!

早速登りが始まります。
ウォーミングアップに丁度良い。

道標がしっかりしているので、迷うことはないでしょう。

木漏れ日に包まれた登山道。
これだけでも満足(*´ω`*)

ややっ、
ガードレールが見えて来たぞ?

どうやら林道に出た様ですね。
登山道は反対側の階段を登ります。

そこそこの急登が続いた後、尾根へ出ました。

やっほ〜い!
大好きな尾根歩きの始まりだぁヽ(・∀・)ノ

と言っても、展望は無しの樹林帯ですが。。。

きのこ発見!

ちょいちょい見かけました。
素人なので見るだけですw

根っこだらけの登り。
コケない様に慎重に行きますよ。

おぉ〜、いい感じの道になって来たぞぉ!(・∀・)

この手書き感!ヽ(゚∀゚)ノ
なんて味わい深いことか!!

分岐に出たぞ!

正面が大塚山経由の御岳山。
右方面は大塚山を巻いて御岳山へ向かう様です。

では、私は大塚山へ向かおうと思います。

熊さん情報。
ここ最近、奥多摩での目撃情報が相次いでいるんだよね。
ザックの中には熊撃退スプレーを忍ばせてます。
もちろん、使いたくはないけどね。
お互い傷つけ合いたくないので(´・ω・`)

大塚山園地休憩所に出ました。

建物内部は綺麗で広々してます。

ここでエネルギー補給して行きましょう!

10分程休憩した後、大塚山山頂へ。

9:40
大塚山山頂に到着。標高920.3mなり。
山頂は展望が無いものの、広くてベンチも設置されてます。
また、大塚山に来てようやく、登山者と遭遇しました。
御岳山と言えば超がつく程メジャーですが、古里駅コースは余り人気が無い様ですね。
確かに、展望の開けない単調な登りが延々と続くので、正直言って面白みは少ないかと。
個人的にも、1回通れば十分って感じでした(´・∀・`)

三角点ゲット!

次に御岳山へ向かいましょう。
反対側の斜面を降ります。

分岐がありました。
最初左に入ってみたのですが、小さな墓地があるだけで登山道ではない様でした。
ここは右が正解。

幾分か歩くと分岐点へ。
ベンチが設置されてます。

左はケーブルカー駅、
中央は休憩所、
右は御岳山山頂方面となります。

とりあえず中央の休憩所に寄ってみましょうか。

休憩所の周辺には小さな神社もありました。
ケーブルカー経由のグループと合流する為か、ここで一気に人が増えました。

この神社は産安社(うぶやすしゃ)という名称で、安産・子育ての信仰を集めているそうです。

御神木の産安杉。
江戸期から続く杉の様です。

休憩所を後にして御嶽神社方面へ向かいます。

御嶽神社周辺は実に趣があります。
一般開放されている宿坊やお土産屋さん、お食事処が沢山!(・∀・)
山の上に一つの町が形成されている様相が、何とも凄いですねぇ。
こういった雰囲気は大好きなんだよね(´ー`)

10:30
御嶽神社前に到着。
神社の石段を登ります。

おやっ、ベンチの両側にカッパの石像だ!
これは一体どんな由来があるのだろう?

さて、ここから更に石段を登って行くと神社本殿があるのだけど、
本日の目的は大岳山なので、一旦ここはスルーしちゃおう。

神社前を横切って大岳山方面へ。

途中に休憩所がありました。

大岳山・ロックガーデン方面へ向かいます。

ここからまた人が少なくなります。
大岳山も人気の山ですが、御岳神社周辺と比べると登山道は静かなものです。

ロックガーデンとの分岐。
ここも今はスルーしとこう。

こちらは御嶽神社の奥の院へ向かう分岐。
奥の院へ向かった場合も、そのまま大岳山へ続いてます。
気持ち的には奥の院を経由したかったのだけど、
古里駅から歩いて来た自分にはそんな余力はありません(´・∀・`)

歩きやすい、落ち着いた登山道が続きます。
この辺りは遊歩道って感じの趣。

トイレがありました。
これはなかなかナイスな場所にありますねぇ!

トイレを過ぎて幾分か歩くと水場がありました。
飲んでみましたが大丈夫っぽいですね。
不安な人は沸かせば良いでしょう。

綾広の滝との分岐に出ました。
沢を挟んで左の道を歩くと滝へ至る様です。
とりあえず大岳山へ。

沢に架かる橋を渡ります。

徐々に高度を上げていきます。
はぁ〜、心地良い山歩きですわ(´ー`)

尾根に出ました。

左へ向かうと上高山・サルギ尾根方面、
右は大岳山方面です。

幾分か歩くと、先ほどの奥の院経由コースとの合流点がありました。
いずれこちらも歩いてみたいな。

補助用の鎖がつけられた箇所がありました。
ここから先がいよいよ面白くなって来ます!

頻繁に岩場が現れますが、斜度はゆるいです。
足元に気をつけて、じっくり行きましょう!

12:27
大岳神社鳥居前に到着。

ここから山頂方面、馬頭刈尾根(まずかりおね)方面へ分岐します。

鳥居前にある大岳山荘。
ウェブの情報によると、2008年に閉鎖されたそうです。

山荘前のトイレは使えます。
ただし、水は出ないので、ウェットティッシュ等の用意は必須です!

ヘリポートでしょうか?
崩落の危険性があることから、こちらも閉鎖されてます。

鳥居前でおにぎりを食す。
ここから山頂まで一登りあるので、エネルギーを補給しておきます!

鳥居を潜り石段を登ると大岳神社。
正面には可愛らしい造形の狼(狛犬)が控えてます。

狼像のアップ写真も撮って来たのですが、うっかり消してしまった・゚・(つД`)

神社を過ぎると、割とガチな登りがあります。

この岩場もガッツリと体力を削られました(;´Д`)

岩場が過ぎるといよいよ山頂が見えて来ました!

13:13
大岳山山頂に到着!

標高は1266.4m
かなり立派な山頂標柱が立ってました。

山頂からの大展望!ヽ(゚∀゚)ノ
満足度高し!

噂通り人は多めでしたが、山頂は結構広いので座るポイントの確保は出来ました。

絶景を前にサンドイッチでお昼としましょう!

さて、ここからの行程ですが、、、
実はいくつかプランを立ててました。
その一つが、大岳山から鋸山を経由して奥多摩駅まで歩くというもの。
最終目的がオクターマーフェスト参加である為、一番やりたかった行程です。

しかし、、、残念な事に完全にスタミナ切れ(;´Д`)
ここから山道を経由して奥多摩駅迄歩くのはちょいと無理そうだ。
ヤマレコとか見てると、古里駅〜大岳山〜奥多摩駅縦走がレポートされてるんだよね。
なのでトライしてみようと思っていたものの、そうそう甘くはなかったw
やはりジョギングして体力つけないとダメだなこりゃ。。。

そんな訳で、御岳山迄戻り、ケーブルカーで下山しようと思います。
本日はバイクじゃないから、降り口はどこでも良いのだ(・∀・)
せっかくなので、スルーして来たロックガーデンにでも寄ってみるとしますか!


次回、『東京・御岳山ロックガーデン』に続く!