2019年12月29日
いよいよ年の瀬となりました。
年末もやる事てんこ盛りな個人事業主の私ですが、やはり走り納めをしておきたいもの。
のんびりと県内の狼信仰巡りでもしようかなぁと計画してみた。
ところが!!
天気予報を眺めてみると、秩父方面の朝の気温がマイナス3度となった!!
このレベルになると路面凍結が怖い!!(;´Д`)
さて、どうしよう?
思案の結果、狼信仰のある宝登山神社(ほどさんじんじゃ)を目的地とし、
長瀞アルプスを巡ってみる事にしました。
長瀞アルプスにはいくつかコースがあります。
今回チョイスしたのは野上駅出発の萬福寺スタート、宝登山神社経由の長瀞駅着のコース。
人気の定番コースですね(´ー`)
29日当日。
天気は快晴で期待値はMAXだ!
では、2019年のレポート納め、行ってみよぉ〜ヽ(・∀・)ノ
8:27
秩父鉄道野上駅に到着。
ローカル線の旅は楽しいよね( ´ ▽ ` )
この時点の気温は10度。
予想よりも高い感じ。
8:36
登山開始!
駅を出て国道140号線に出ます。
信号を渡り、対面の細い道へ入ります 。
道の脇に案内板。
まずは起点の萬福寺を目指します。
空を見上げると、雲ひとつない超快晴の青空!!
最高の締めくくりとなりそうだ。
道の脇にある草木は白化粧してました。
8:52
萬福寺に到着。
脇に道標があります。
若干目立たない位置にあるので、見落とさないように注意しましょう!
萬福寺を左に折れ、住宅地を直進すると登山口に到着します。
通行注意のポールがあった。
道が荒れている様です 。
動物達の注意書き。
熊と蜂の撃退用スプレーを所持していますが、幸いにして今の所未使用なり。
登り始めると、いきなりガレてます!
いや、ガレっつーか、なんだよこれ!?
廃道レベルの荒れ具合じゃん!!
うはっ!
林道だったら完全に通行禁止レベル!!
こいつはひどいぞヽ(;´Д`)ノ
左右に分岐する箇所があった。
特に明記されていないが、右へ向かうとしよう。
見た感じ、恐らく上で合流していると思われる。
ガレ場を登り切るとセーフティゾーン。
しかし、足元は若干ウェッティな落ち葉が敷き詰められている。
滑らない様に注意だ!
軽い登りを経て、道標の見える尾根道へ出ました。
長瀞アルプスは随所に道標がある安心設計。
迷うところは特に無かったですね。
山頂は左ですが、右方面にも一見すると道が続いている。
んが、その足元には丸太が置かれていますね。
こういった丸太は、こっちじゃないよ!の印である場合が多い様です。
ひゃっほ〜い!
大好きな尾根歩きだぁヽ(・∀・)ノ
木立の向こうには奥武蔵の山々が見える。
夏季ならば葉に覆われて見れないだろうから、この時期ならではの景観だよね(・∀・)
草達の表面にうっすらと被った霜が、陽の光で煌めいている。
たまらないくらいに美しい!!
あぁ、、、もう!!
分かるだろうか、この感覚。
青空に包まれた尾根道!!
頻繁に歩みを止め、その場その場の空気感や雰囲気を感じ取る。
ホント、登山は楽しいよね(*´ω`*)
環境整備の協力金募金箱があった。
一口100円です。
もちろん、協力させて頂きましたよ(´ー`)
陽の陰る区間に入ると、一気に薄暗い雰囲気となる。
分岐に出ました。
左に入れば御嶽山・天狗山方面、
右が宝登山方面です。
宝登山へ向かいましょう!
この辺りは片側が切れ落ちる区間が続きます。
道幅は十分にあるものの、油断しない様にしましょう!
光と陰。
こんな景色もまた、美しい(*´ω`*)
苔の陰影もいいねぇ〜。
もうね、こんな写真撮ってばっかりなのよ。
分岐道標がありました。
氷池の分岐だ!
ここを下って行くと氷池へ出る様だ。
この氷池というのは、かき氷で有名な阿左美冷蔵で使われている氷を切り出しているんだよね。
実はこの日、阿左美冷蔵でかき氷を食べたかったのだけど、年末休業の為閉まっていた。
宝登山神社の参道にも支店があるので丁度良いと思ってたのに、ちょっと残念(´・ω・`)
道中、頻繁に小さな霜柱が見られた。
この霜柱の美しい事!!(・∀・)
陽の光を浴びてキラキラと輝いていた。
これもまた、この時期限定の楽しみだよね!
このふわふわしたのは、どちら様でしょう?
名前を知れず(´・∀・`)
切り株のキノコ達。
この色合いがまたいいんだよね。
9:50
小鳥峠を通過。
特に見るものは無かった。
9:55
奈良沢峠に到着。
左に行けば長瀞駅方面、
右が宝登山方面です。
奈良沢峠からは一旦、舗装林道歩きとなります。
しばらく歩くと、左側に宝登山の登り口が見えて来ます。
登山口に毒キノコに注意の看板。
道標を見てみると、宝登山に折れずに直進すると根古屋という場所に至るとあります。
この根古屋というのは、バス停(根古屋橋バス停)の様です。
登り口から先、長瀞アルプスで唯一、きつい階段区間に出ます。
ただ、この階段はしっかり整備されていて登りやすいです。
良くありがちなハードル状に流れていないのが良い!
階段区間を抜けると、いよいよ山頂が近づいて来ました!
小さなケルンがあった。
しかし、、、
この場所のケルンはどんな意味で積まれたのだろう?
道迷いが発生しやすい場所ではないのだが。
ケルンには複数の意味合いがあって、
・道迷いの発生しやすい場所での目印
・慰霊塔
と言ったもので積まれます。
ここにあるのは慰霊塔でしょうか?
それとも、登山者が勝手に積んでいったものだろうか?
問題なのは後者の方で、登山者が趣味や記念に積んでいくものがあるのだ。
ひどいものには、わざわざ名前を書いて積むドアホも居るらしい。
ケルンは勝手に積むものではないし、環境破壊にも繋がります。
それこそ皆んなが、「俺も積む!俺も積む!」と言い出したらどうなるか、想像出来ますよね?
不要に積まれたものを、山の管理者や山小屋関係者が崩して回る事もあるそうです。
登山者の皆さん、ケルンは記念に積むものではありません。
注意しましょう!(`・ω・´)
10:23
山頂に到着!
標高は497.1m
三角点ゲット(・∀・)
絶景イタダキだぁ!ヽ(゚∀゚)ノ
低山ですが、景観はなかなかに素晴らしい!!
ズームで撮影。
眼下に広がる秩父の街並みと、その背後に佇む武甲山。
実に絵になる景色だ!!
武甲山をバックに記念撮影( ´ ▽ ` )
山頂からの眺望です( ´ ▽ ` )ノ
春を待つ新芽達。
山頂はとても広いですね。
ベンチも複数設置されています。
お手軽に絶景ランチが堪能出来るし、なるほど人気が出る訳だ。
私もおにぎりとサンドイッチを頂く。
いやいや、贅沢な時間ですよ( ´ ▽ ` )
気温は8度と、ここも意外に寒さが厳しくなかったですね。
もっと震えながら食べるかと思って身構えてたのだが(´・∀・`)
40分程休憩した後、出発。
もう少しゆっくりしても良かったのだけど、人が増え始めたので場所を譲るとしましょう。
さて、山頂の側にはロープウェイ乗り場があります。
至れり尽くせりですな!
自分は歩いて長瀞駅まで降ります。
おおっと!!?
ロウバイがもう咲いてるじゃん!!
はやっ!!
もっとも、多くは蕾のままだったので、見頃は来月上旬かな。
ロウバイ園の側には冬桜が咲いてますが、、、
残念ながら、冬桜園は閉まってました(´・ω・`)
山頂直下にある、宝登山神社奥宮に向かいます!
宝登山神社奥宮に到着。
その両脇を守るのは、冒頭で述べた通り、狼さんです!
起源の伝説はこんな感じ。
ヤマトタケルが東征の際に訪れた当地で、山頂に向かう際に山火事に遭遇したという。
その時に狼が現れて火を消し、一行を助けたのだとか。
その事から、火止山と言う名称が付き、のちに寳登山(宝登山)となったそうです。
御祭神は
神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと)
大山祇神(おおやまづみのかみ)
火産霊神(ほむすびのかみ)
の3神で、眷属としてヤマトタケルを救った狼が祀られているとの事です。
こちらは吽形。
顔をアップで。
目元が好みですね(・∀・)
足元から見上げる構図。
個人的にこのアングルが一番好きw
足元には小さなお賽銭箱が!
続いて阿形。
顔のアップ。
阿吽共に、口の後ろ、耳元の造形に特徴がありますね。
これは何を表しているのでしょう?
見上げるアングルで。
うん、いいね(・∀・)
背中も狼らしくていい感じ。
神社前の広場には売店があります。
売店でゲットしてきた、狼のお守りキーホルダー。
金色に輝くナイスな造形(・∀・)
こちらは登山記念バッジ。
鳥居と狼が特徴的で、秀逸なデザインだ!
さて、それでは下山するとしましょう。
神社前から眺める景色もナイスだ!
石段を降りた辺りからも一枚。
ホント、雲ひとつ無い見事な景色ですな!
おやっ?
この木の枝は何でしょう?
何か白いものが付いてる。
菌糸の類だろうか?
道標から小動物公園方面へ。
正面が小動物公園。
右に折れる道が下山道です。
こちらが小動物公園。
ヤギとかお猿さんが居るそうですが、とりあえずスルーw
何故か鉄道むすめさんがここにもw
鉄道会社が運営してるのかしら?
街並みを横目に下山の途に付きます。
所々、景色の良い場所等でベンチや東屋が設置されてました。
道のそこかしこにこういった看板がありました。
複数の企業が環境保全に協力している様です。
ふおぉぉっ!!
いい感じの切り株を発見!!
おおお。。。。
なんて、、、
なんて美しいのだ!!
切り株の上に広がる、黄金色の苔の森。
もうたまらないよ(*´ω`*)
ん!?
どこからともなく、コツコツという音が聞こえて来たぞ!
これはキツツキ科のドラミングか!?
本体を探してみたのだけど、見つからず(´・ω・`)
キツツキって、滅多にお目にかかれない鳥だよね(そんなことない?w)
姿を確認出来なかったのは残念!
ドラミングの音を録音してみた( ´ ▽ ` )ノ
多分キツツキだよね?
ロープウェイ乗り場との分岐に出ました。
12:40
登山口に到着。
さて、それでは宝登山神社本宮へ行ってみましょう!
立派な鳥居を潜ります。
本殿です。
龍の装飾が実に見事!!
本殿に構える狛犬は狼ではないのが少々残念(´・∀・`)
神楽殿。
大きくは無いですが、立派な造りです。
大黒様。
こちらにはヤマトタケルが祀られている様です。
何やら仕切られた建物がありました。
中には小さな池があります。
触書きによると、その昔ヤマトタケルが登山前に身を清めた泉なのだとか。
投げ銭するアホが居るらしく、注意書きが書かれてました。
本殿を裏から見たところ。
いや〜、ホント立派な造りですねぇ。
正に様式美って感じます。
こちらは稲荷神社です。
そうそう、今回、初めて御朱印帳を購入しました。
神社好きなものの、今まで御朱印を受け取って来なかったんだよね。
やはり旅先の御朱印は欲しいなと思って、改めて購入した次第です。
アマゾンとかでも買えるのだけど、買うならやっぱ神社オリジナルの御朱印帳が良い!
こちらはもちろん、宝登山神社のものだ!
でもって、こちらは本宮の御朱印。
こちらが奥宮の御朱印。
これからは、御朱印帳をザックに忍ばせておこうと思う。
今一番欲しいのは、富士山頂上の浅間大社奥宮の御朱印です。
去年登った際、貰わなかったことを後悔してるんだよね。
絶対再訪して、次こそは貰うぞ!
参道にあるヤマブで黄金だんごを頂く!
一粒が大きめで食べ応えがあるし、味噌ダレがめっさ旨い!!ヽ(・∀・)ノ
参道では正月の出店準備が着々と行われてました。
はぁ、、、もう正月が目の前かぁ。
ホント、早いもんだねぇ。
帰りは長瀞駅から電車でのんびり帰宅。
阿左美冷蔵のかき氷が食べられなかったのは残念だったけど、
(※ちなみに、営業はこの前日の28日までやってたらしいw)
季節柄の景色や植生を楽しめたし、満足度は非常に高い行程でした。
手軽に来れる場所なので、季節を変えて再訪したいと思う。
でもって、2019年のレポートもこれで終了!
改めて言う事でもないのだけれど、
ツーリングは走るだけじゃなく、登山も登るだけじゃ無い。
そこにある色んなものを見たり、雰囲気を感じたり。
そういった要素を楽しむのが私のスタイルです(´ー`)
来年も変わらず、こんな感じで行きたいと思います!
それでは、また〜!(・∀・)