2023年9月9日
モヤモヤした不安定な天気が続きますねぇ。
天気予報と睨めっこしながら、私はある山を狙っていた!
夏が終わり切る前に、ここに登っておきたい!!
緑の眩しいあの山に!!
そして9月第2週の週末の予報に晴れマークが点灯した!
よし、今だ!行くしか無いぜ!!
しかし今は秋雨前線真っ最中。
天候は目まぐるしく変わって行く。
やきもきしてても仕方がない。
思い切って行ってしまおう、北八ヶ岳に!!
そう、目的地は北八ヶ岳の茶臼山だ!
何故この山に登りたいのか?
それはレポートを見て頂ければご理解頂けるだろう。
9月9日。
朝の天気予報は、、、怪しいが何とか晴れ間も有り?
いざ、麦草峠へ向けて出発!
7:50
ここは上信越自動車道の横川SA。
お分かり頂けるだろうか?
上空は厚い雲に覆われており、道路情報によると濃霧注意報も出されている状態。。。
関越自動車道で群馬に入った辺りから霧雨が降り始めた。
そこから上信越に入ると次第に霧雨から雨に変わって行き、横川SAで雨宿り。
雨脚は衰える事なく、諦めてここでレインウェアを取り出した有様です。。。
いや〜、、、
この時のテンションのダダ下がりっぷりはヤバかったねぇ(;´Д`)
出鼻をくじかれるとはこの事を言う。
こんな状態で山なんか登れるのかよってね。。。
ただ、最新情報を確認すると、登山口周辺に雨は無さそうなのだ。
ワンチャンに賭ける思いで、雨の中を再出発した。
この時期レインウェアは暑くて嫌なんだけど、幸いここから先は一気に気温の下がる佐久方面だ。
丁度良い温度感になってくれるに違いない(´・∀・`)
9:55
麦草峠無料駐車場に到着。
気温は20度なり。
時間が時間だけに完全に満車状態で、トイレ前のスペースに入り込んで停めます。
バイク登山のメリットやね(・∀・)
白駒池の駐車場もチラ見したけど、満車っぽかった。
余談だけど、
お隣の麦草ヒュッテ駐車場は、あくまでヒュッテ利用者様の駐車場です。
一般登山者は停める事が出来ないのでご注意を!!
一応、停められるかヒュッテのスタッフに確認してみたのだけど、
やはりダメって事でした(´・∀・`)
まぁ、そりゃそうだわな。
駐車場併設トイレの協力金箱。
一口百円なり。
10:13
登山開始!
心配された天気だけど、佐久穂町に入った辺りから青空が覗き始めた。
登山口ではご覧の通り青空!
テンション上がったわ(・∀・)
ヒュッテ前に登山口があります。
さて、今回のルートですが、
麦草峠
大石峠
茶臼山
縞枯山
雨池峠
ロープウェイ山頂駅
五辻
出逢いの辻
大石峠
麦草峠
という感じの周回ルートを選択。
登山口からすぐ、茶水の森。
ミズゴケの群落の様ですね。
大石峠・茶臼山方面へ。
道中は水溜りやぬかるみがひどかった。
まぁ、こんな時期だし、これは覚悟してたけどねぇ。
そして、、、
きたよ、、、
きましたよ、苔の森があぁっ!!
そう、ここはキ・タ・ヤ・ツ!
私が来たかった理由はこれだ!!
去年は国道299号線を挟んだ反対側、白駒池方面を巡ったんだよね。
今回は北八ヶ岳ロープウェイ方面に続く登山道を歩く形です。
今回もまた、苔たっぷりでレポートしたいと思いますヽ(・∀・)ノ
見てくれよ、この美しい登山道を。。。
これまだ入口だぜ?
これから苔ワールドが続くってんだから、もうたまったもんじゃない訳さ(*´Д`*)
陽の光を浴びて輝くコメツガの木々。
木道が出て来ました。
とても歩き易くて助かります。
こちらは樹状地衣類の仲間かな。
色合いが美しいスギゴケ達。
水玉を纏った苔。
綺麗な赤い帽子のキノコさん
地衣類はマクロで撮ると面白い(・∀・)
おっ、これはなんだろう?
スギカズラかな。
木道が終わり、岩の多い道に変わった。
この岩は滑り易いところもあってちょっと難儀しました。
道標が見えて来たぞ!
10:44
大石峠に到着。
右は茶臼山・縞枯山方面、
左はオトギリ平方面です。
往路で茶臼山へ向かい、復路でオトギリ平から戻って来ます。
では、茶臼山へ向けて出発!
ここからは徐々に標高を上げて行きます。
とにかく世界観が素晴らしい!
少し歩いてはシャッターを切る。
いくら時間があっても足りない。
目に映るもの全てが美しく、被写体の宝庫だ。。。
前方が明るくなって来た。
樹林帯を抜けるのか!?
11:00
中小場に到着。
正面はこれから向かう茶臼山だ。
ここは開けた岩場となっていて、腰を下ろすのにも良さそうです。
駐車場では晴れ間が多かったけど、次第に雲が多くなって来た。。。
大丈夫か?(´・ω・`)
再び樹林帯の中へ。
しばらく歩くと道が落ち着いて来ました。
一旦クールダウンだ。
緑のヴェールと白く小さな胞子。
白駒池周辺でも見かけたけど、とにかく美しい(*´ω`*)
ローアングルでキノコを撮ってみる。
ちょっとブレた、、、難しい(´・∀・`)
可愛らしい帽子を被ってます(´ー`)
鮮やかなコントラストの苔とキノコ。
これもたまらないねぇ。
あぁっもう!!
水気を帯びた葉が綺麗な輝きを放っていたのだが、フォーカスがズレてしまった。。。
相変わらず撮影テク無さ過ぎだろう。。。
もう少し落ち着いて写真撮ろうぜ(´・∀・`)
まだ暑いけれど、ちょっと秋も感じる一枚。
結構な急登且つ、足場の悪い区間に入ったのだが、、、
道の両脇の植生が、とにかく見事な景観だった!
去年の白駒池〜丸山も良かったけど、今回のルートはそれに輪を掛けて素晴らしい!!
(と、個人的に思うw)
11:39
茶臼山に到着!
標高2384mなり。
山頂は樹林帯の中で特に展望は無し。
ここから縞枯山と展望台に分岐しています。
一旦展望台に行ってみましょう!
樹林帯を歩くと間も無く展望台へ出ました。
だが・・・
まっしろ(´・ω・`)
かなり開けていて、腰掛けるのにも良さそうな岩も多い。
しかし、な〜んも見えん!!
展望台の標識が空しく佇んでいる。。。
いつ雨が降り出してもおかしくないくらいの雲行きなので、休憩も取らず先へ進みました。
では、次に縞枯山へ向かいましょう!
当然と言えば当然なのだけど、一旦降ります。。。
標高貯金が崩れてゆく(´・∀・`)
縞枯が出て来たぞ!
ガスッた空が幽玄さを引き立てている。
12:00
縞枯山・茶臼山の鞍部に到着。
ここから縞枯山と五辻・ロープウェイ方面へ分岐します。
茶臼山単座の周回をする場合は、ここから五辻へ抜けてオトギリ平を回って麦草峠に戻るのも有りかと。
縞枯山へ向かいます。
岩場の登りとなります。
縞枯山と展望台の分岐に出ました。
まぁ、期待はしてないけど、一旦展望台へ向かいます。
展望台は大岩を乗り越えて行きます。
バランス崩してコケたら大怪我必至なので慎重に登ります!
12:19
縞枯山展望台に到着。
こんな天気だけど、結構人多かったですね。
辛うじて稜線が見えたものの、眺望は無し(´・ω・`)
時間も時間なので、ここで昼飯にします。
登山に梅おにぎりは効くよねぇ〜(・∀・)
カツサンドも頂きます。
荷物減らしたかったので、本日はラーメン作りません。
20分程休憩して、縞枯山へ向かいます。
一時雲が晴れたけど、すぐにまた隠れてしまった。
今日はもうそんな日だな(´・∀・`)
この独特の雰囲気、好きなんだよねぇ(´ー`)
おぉっ!!
この倒木一面に広がった苔がまた見事だ!
近くで見ると、まるで宝石の様に輝きを放っていた。
いや〜、素晴らしかったねぇ(*´Д`*)
山頂が見えて来たぞ!
12:58
縞枯山山頂に到着。
標高2403mなり。
ここも茶臼山同様に樹林帯の中。
ランチは先程の展望台で済ませるのが正解ですね。
雨池峠へ降りましょう。
ページが大きくなりそうなので分けます。
『長野・茶臼山〜縞枯山周回〜その2〜』に続く!