2014年2月9日
所沢航空記念公園の雪景色 in 2014冬
2年振りの大雪レポです!
この2月8日、首都圏で記録的な大雪となりました。
所沢でも場所によっては50cm以上の積雪となり、平野部とは思えない光景が見られました。
バイクに乗れない日々が続いているので、ウェブサイトのネタとしてアップしておこうと思います(´∀`)
航空記念公園エントランス。
9日は休日でしたので、朝6時30分頃、公園に出かけてみました。
深く積もった雪を踏みしめて池の前でカメラを構えます。
早朝のヒンヤリとした空気が心地良いです。
隣で写真を撮っていた方はアイゼン装備で来ていました。自分も買っておけば良かったかなぁ。
池の表面は半分程凍り付いておりましたが・・・
凍っていない場所で鴨達がじっと固まってました。
水温は相当冷たいだろうに、寒くないのかなぁ・・・
雪の重みからか、倒れ込んで通路を塞いでしまっている。
真っ白に染まった公園内。雨に変わらなかった事もあってか、見事に積もってます。
記念館前の広場。
そこかしこに雪だるまが作られていました。
次第に太陽が顔を出して来ました。
踏み跡の無い奇麗な雪面。
2012年の積雪の際は溶けていた並木道も、今回は雪に覆われてました。
並木道の脇の小道から。
緑と白のコントラストが美しい。
日の出を迎えました。
雪面に落とす木々の影。いいですね〜(´ー`)
朝日を浴びた緑も美しく輝いている。
木村・徳田両中尉記念塔です。
バスケットコートの前から。
コートに近づこうとしましたが、この周囲は特に積雪がひどく、膝迄埋もれてしまいました。
立ち行かなくなってしまったので撤退しました f(^_^);;
これまた2012年と同じ構図。
雪原からビル街を望む。
場内を流れる小川も雪の中に。
梅園の前から。
春の息吹を感じます。
公園手前の東川から。一ヶ月後には奇麗な桜並木となります。
はぁ・・・、いくら天気良くても、これじゃぁ出られんよなぁ(´・ω・`)
記事を書いている2月16日、再び大雪となりました。
雪による被害も多々報じられており、いかに想定外であったかが伺えます。
しかし、悪い事ばかりではないと思います。
この雪は自然界には多くの恵みをもたらすことになるでしょう。
春の到来をワクワクしながら待ちたいと思います!