2015年、1本目のレポートとなります。
2月と言うと、例年では寒さや路面凍結等の理由から、ツーリングに出る事はほとんどありません。
しかし、空気の澄んでいるこの時期に外に出ないのも、もったいないですよね。
ということで、低山の山歩きにでも行こうかなと思い、飯能周辺に候補地を絞って検索。
すると、丁度良さそうなのがヒットしました。

飯能アルプスという、天覧山〜伊豆ヶ岳に至る1000m以下の縦走路だ。
時期的に考えてフルに縦走する事は無理なので、区間を絞って天覧山〜大高山辺りを検討してみました。

そんなことを考えているうちに、ふと思い出したことが。
そう言えば、ナノレカワさんが以前登山に行ってみたい様な事を言っていたなぁと。
ならば、路面凍結で動けないであろうこの時期に誘ってみようと思い、連絡してみました。

更に、登山レポートも多いチャリダーのタマチャリンさん
最近、登山に興味を示し始めた696さんにも誘いをかけて、
パーティを組んで行く事を計画してみました。
そして何と、『XRで行こう』のみやさんも急遽参戦して頂ける事になったのだ!!

何とも豪華なメンバーが集まり、5人パーティで行く事になった飯能アルプスオフ。
2015年の走り出しとして、幸先の良いスタートとなりそうです!

集合場所の飯能市民会館に、8時過ぎに徐々に集まって来た面々。
手前から696さんのドラッグスター400、
みやさんのXR250、
ナノレカワさんのXR BAJA、
私のCRF250L、
自転車で来たら面白かったのにと期待したタマチャリンさんは、車での参戦となりました(´ー`)

更に、お見送りにもへじさんが来てくれました!
何と、お菓子まで頂いちゃいました!(・∀・)ノ
道中に美味しく頂きました!もへじさんありがとう!
いつか林道でお会いしましょう〜( ´ ▽ ` )ノ

9:00
飯能アルプスへ向けて出発しました。
市民会館駐車場を出て正面の能仁寺の正門へ。
ここを右折します。

寺の脇に天覧山への道標があります。
ここから入って行きましょう。

さすがは地元の超メジャーハイキングコース!
歩き易い、整備された道が続きます。

『天覧山 中段』に来ました。
展望台とトイレがあります。
飯能アルプス縦走路にはこれ以降はトイレが無いので、
市民会館のトイレか、ここで済ませましょう。

羅漢像の脇を抜けて行きます。

天覧山は元は『愛宕山(あたごやま)と呼ばれていたそうで、
後に江戸時代の将軍綱吉の生母が羅漢像を奉納したことで『羅漢山(らかんざん)』となり、
その後明治天皇が訪れたことから『天覧山(てんらんざん)』と呼ばれる様になった、との事です。
こういう歴史的な由来はなかなかに興味深いものですね。

木漏れ日の登山道を歩く。
去年の11月以来の山歩きですが、その後から一旦体調を崩したことがあり、
それ以降ずっとトレーニングを怠っていたのだ。
今回の行程は、リハビリの意図もあったりするんですよね(^_^)

ハイキングルートとは言っても、そこそこ面白味のある道ですね。

9:20
天覧山山頂に到着。195mナリ。

展望台からの眺め。
絶好の登山日和であり、超快晴!青空が眩しいぜ!!

霊峰富士もばっちりと見る事が出来ました!
これを期待していたんだよ!幸先良い予感!(・∀・)

それでは、多峯主山(とうのすやま)へ向けて下って行きます。

平地まで降りると、道標に従って右折します。

山間の開かれた平地を歩きます。

周囲の水たまりの表面は凍っている様でした。

いくつかの分岐点がありますが、しっかりした道標があるので迷う事はありません。
その後、再び山道へと入って行きました。

多峯主山も天覧山と同様にハイキングコースとなっており、
この区間も非常に歩き易い道です。

山頂への分岐です。
ここを右折して山頂へ向かいます。

石段を登ります。

短い分岐がありました。
右の道には鎖が設けられてますが、使わなくても普通に登れます。

9:55
多峯主山山頂に到着。271mナリ。

広々とした空間で、ベンチも沢山設置されております。

ここからの展望も素晴らしい!
地元民が羨ましいですね。

遠くには新宿の高層ビル群が見えた。
左端付近にはスカイツリーも。

次は天覚山(てんがくさん)へ向かいます。
道標があり、その先の道を下って行きます。

道中の至る所に霜が点在していた。
好天とは言っても、やはり飯能は寒いのだろう。

道標だ。御嶽八幡神社方面、永田台方面へ分岐します。

これ以降の天覚山へはハイキングコースではなく、完全に登山道となって行きます。
ここで、天覚山への途中迄、ご年配の登山者さんが親切にルートを案内してくれました。
とても助かります!

後で知ったのですが、どうやらこの親切な人は、ちょっと有名人(?)の様です。
我々以外にも、周辺の山の説明を受けたり、案内してもらった人達がいらっしゃるみたいですね。
本当に山が好きな人なのだと思います。
私も登山者の端くれとして、いつかは案内する立場に立ってみたいと思います。

この辺りは丸太階段も多く、まだまだ歩き易いです。
森の空気を楽しみながら進みます。

久須美坂(くすみさか)との分岐だ。
ここは道標に従って右へ向かいます。

フェンスの脇を抜けて行きます。

平地の草むらの様な所に出て来ました。

フェンスの向こうは遊水池か何かでしょうか?

登り階段に出ました。
この辺りから、本格的な登りが出始めました。

天覚山へ至るには、多くのピークを超えなければ行けないらしい。
事前にネット情報で知ってはいたのですが、想像していた以上の行程が続きました。
さあ、お楽しみはこれからだ!!

ゆるい道も挟みながら

ぐぐいっと登って行く!

そしてまた下る!

崩れ落ちた道標があった。
いい味出してるね。

沢に沿って林間を抜けて行く。

ん!味のある丸太橋があった。
これもいいね〜大好物だよ(´ー`)

手書きの道標があった。
永田台方面へ向かいます。

熊注意の看板だ。
冬眠中かと思うのだけど、個体差もあるだろうし、
この時期だからと言って安心しきるのは危険でしょうね。
熊鈴は必須でしょう!

車道に出たぞ!

脇には小さく道標が置かれている。
ここを右折します。

しばしの間、歩道を歩きます。

しばらく進むと、反対側の歩道の脇に登山道の入り口が現れます。
ここで一つ注意点!
ここまでの間に似た様な入り口がもう一つあります。
しかしそこは天覚山(飯能アルプス)への入り口ではない様です。
天覚山への入り口には写真の様に『飯能アルプス 永田入口』の看板が着けられてますので、
お間違いの無い様に気をつけましょう!

フェンスの脇を抜けて行きます。

また階段を登ります。

右を向くと、住宅地が見えます。
ただの裏山を登ってる気がしてちょっと(´・ω・`)ショボーンって感じ。

めげずに進みますよ。

住宅街への分岐がありました。
こういう所に住むのもいいよね。
飯能〜渋谷ならギリギリ通勤しても有りな距離かも。副都心線で一発だ。

しばらく進むと、広けた場所に出ました。

右を向くと、何やら建物があった。
資材置き場とかでしょうかね。

しばらく登った先で、ベンチの置かれた場所に出ました。
ここで休憩とします。

目の前に見えるのは、多峯主山周辺の辺りでしょうか?
なかなか良い眺めです。

久須美坂ケルンに出ました。
ここは左に向かいます。

という事で、後半に続きます。