2016年11月5日
群馬・秋の御荷鉾山を楽しもう!〜その1〜からの続き
11月5日。
群馬の御荷鉾山までやって来ました。
西御荷鉾山から投げ石峠に降り、次に東御荷鉾山を目指します。
投げ石峠の分岐から右の道へ進みます。
東御荷鉾山への登山口です。
ロープのかかった斜面を登ります。
つづら折れを登っていきます。
平坦な道となりました。
西御荷鉾山と同じく、危険箇所はありません。
周囲は淡い色付きの木々達に囲まれている。
地面には落ち葉がぎっしり。
若干滑りやすいので注意しましょう。
木漏れ日に輝く木々や登山道が美しい。
もう少し赤みが欲しかったなぁ(´・∀・`)
穏やかな登りが続く。
基本的にずっと林間ですが、時々隙間から見渡せる場所もありました。
尾根が見えてきました。
道標があるぞ!
まぁ、ここも一本道なので安心ですね(´ー`)
迷いそうな不明瞭な箇所も特に見当たりません。
尾根道歩き開始です。
若干勾配がきつくなてきました。
広々とした尾根道。
こういった場所でも、リボンや踏み跡がしっかりついてるので安心です。
小さな岩場を超えます。
山頂が見えて来ました!
13:15。
東御荷鉾山山頂到着!1246mナリ。
祠がありました。
登山の無事を祈って手を合わせていきます。
山頂はベンチが一つあるのみで、とても狭いです。
しかし景色は見事だ!ヽ(・∀・)ノ
道の駅で適当に買ったみそ饅頭を頂きます。
西御荷鉾山はけっこう人が居ましたが、東御荷鉾山では登山口に一人居たのみ。
実に静かなものです。
さて、山頂から東側にも登山道が続いております。
予定ではこちらへ降り、県道へ出るつもりでおりました。
しかし開始時間が遅れたので、投げ石峠へ戻る事にします。
14:00。
投げ石峠に戻って来ました。
時間が押しているので、このまま県道を歩いて戻ります。
しばらく進むと、左側に空き地が見えてきました。
かなり広い空間!
何かの作業に使う空き地なのでしょうかね?
この場から見る景色もなかなかのものです!
東御荷鉾山が見えます。
こちらは西御荷鉾山です。
中央登山口にやって来ました。
立派な東屋があります。
駐車場はかなり広いです。
御荷鉾山へのアプローチは、こちらがメインなのでしょうね。
小さいながらも、小洒落たトイレがあります。
便器はボットン式でした。
トイレットペーパーは設置されて無いので、持参必須です。
そして中央登山口の象徴と言うと、このそびえ立つ・・・
勇者の剣だぁっ!
これが見たかったんだよねぇ〜(´ー`)
巨大で立派な造りですなぁ。
その脇には碑文が記されているが・・・
いやいや、長すぎだろぉ!
作文じゃないっつーの(´・ω・`)
こちらが登山口。
西登山口よりも急登で、一気に標高をつめるコースの様です。
14:42。
西登山口に戻って来ました。
それでは、ここからはバイクで御荷鉾スーパー林道を走るとしましょうかね。
次回、群馬・秋の御荷鉾山を楽しもう!〜その3〜に続きます。