この前の週、10月29日の事。
御荷鉾スーパー林道へツーリングに行って来たのだけど、
ふと、みかぼ高原オートキャンプ場の看板が目についた!
帰宅後に調べたところ、この8月に新規オープンしたキャンプ場だと言う事が分かった。
予約情報で運良く空きを見つけ、勢いでポチって予約完了!
まさか2週連続で御荷鉾へ出向く事になるとはねぇ〜(・∀・)

と言う事で、11月5日。
神流町へ出発!!

6:20
所沢を出発!
スタートは塩沢峠から。
本日も好天を見込めそうです(・∀・)

さて、本日の予定ですが、、、
キャンプ場のチェックインが13:00からなんだよね。
それまで時間があるので、午前中は御荷鉾山へハイキングに行こうと思います。
お手軽な山域なので、下山時刻は大体頃合いになりそうです。

そうそう、余談だけど、
現地に行く際に給油して行こうと思って、国道462号線のスタンドに立ち寄ったのだが、、、
レシートを見てビックリ!
スタンドの店名がみかぼ石油だった!!
うはっ!
どうでもいいかもしれないけど、なんかテンション上がったわヽ(゚∀゚)ノ

9:50
西御荷鉾山の中央登山口に到着。
気温は約12度です。
御荷鉾山は2016年11月以来です。
その時は西登山口から登りましたが、今回は中央登山口から登ります。

簡易トイレがありました。
内部を確認してみたのだが、、、
まぁ、言葉にしたくない状態であった、とだけ言っておこう(´・∀・`)
トイレは麓で済ませて来るのがよろしいかと。

もう一つ。
ちょいといい雰囲気の公衆トイレがあったのだが、、、
先程の簡易トイレよりはマシだけど、正直利用したくは無い状態だった。
また、手洗い用の蛇口がついていたものの、水は出なかった(´・ω・`)
ダメじゃん。。。

登山口にあるこちら。

そうなんだよね。
この神流町は、アーサー王の伝承が息づく町なのだ。
その為、ここ御荷鉾の山には聖剣エクスカリバーを模ったモニュメントが納められている訳です。
素晴らしいですね(おいw)

10:10
登山開始!

ゆるやかな勾配を登ります。
先週のレポートにも書いたのだけど、現在腰痛リハビリ中なり(´・∀・`)
余り無理はしたくないので、このくらいのゆるいハイキングが丁度良い。

明るい雰囲気になって来ました。

紅葉具合は、ピークは過ぎた感じだったかな。
でもまぁまぁ綺麗(・∀・)

景色も開けて来たぞ!(・∀・)

分岐道標だ!

左は西登山口へ。
前回はこちらから来たんだよね。

では、山頂へ向かいましょう。
ロープが付いてますが、特に難所はありません。

山頂が見えて来たぞ!

10:48
西御荷鉾山山頂!
標高1287mなり。

三角点ゲット!

山頂にはアーサー王不動明王象が立ってます。

山頂ひろ〜いヽ(・∀・)ノ

だが、、、
ベンチは一つと言うね(´・∀・`)

雲取山、笠取山方面。

谷川岳・日光白根山方面。

モグモグしていきます(´ー`)

山頂の紅葉。
一部のみだったけど綺麗でした。

11:04
投げ石峠へ下山開始。

木々の向こうに東御荷鉾山が見えます。

良き色合い(*´ω`*)

おなじみのリス君。

県道71号線に合流。

11:32
投げ石峠に到着。

山火事注意の看板。
動物の皆さん、乙です!

投げ石峠から鬼石方面へ向かい、東御荷鉾山登山口へ。

登山口は若干急勾配となっていて、ロープがつけられてます。

登山口周辺は結構紅葉が残ってました。

振り返れば、紅葉と西御荷鉾山(・∀・)

登りが落ち着いて穏やかな道へ。
このトラバース区間が結構長いんだよね。

樹林帯で一際輝く葉っぱさん(・∀・)

基本的に一本道なので迷う所は無し。

所々開けた場所もありますが、山頂方向に登って行けば問題ありません。

おっ、境界見出し票だ。
市街地では敷地の境界を示すものだと分かるのだけど、
山の中で見かける境界見出し票って、何の境界を示しているのだろうね?

山頂に近づくにつれて岩場も多くなって来た。

おっ、見えて来たぞぉ!(・∀・)

12:19
東御荷鉾山山頂到着!

標高は1246mなり。
ここにも祠があります。
気温は20度で、結構暖かかったですね。

山頂は狭く、祠の前にベンチが一つ設置されてます。

祠の脇にあるこの石像。
これ、何でしょうね?
ググってみても何の像なのか分からなかった。

まさか、アーサ、、、いえ、何でもありませんw

木々が多いので西御荷鉾山よりは展望は良くないですね。
2016年に来た時はここまで木が成長してなくて、もっと見渡せたのだけどねぇ。

ここでお昼を食す!(・∀・)

それにしても、東御荷鉾山はホント人少ないですねぇ。
西は結構人が多かったのだけど、東は二組すれ違ったのみ。
恐らく御荷鉾山を訪れる人の多くは西だけ登るのかもしれないね。

12:35
それでは、下山するとしましょう。

ここから眺める西御荷鉾山はとても美しい(*´ω`*)

13:18
県道71号線に出ました。
ここからは県道を歩いて中央登山口へ戻ります。

県道脇にはキャンプ場への案内板がありました。

アクセスの補足をすると、
登山口からキャンプ場迄車で向かう場合、
西登山口から約10分、中央登山口からは13〜15分です。
徒歩の場合は、西登山口からキャンプ場迄、約25分程度です。

13:36
中央登山口に到着!
東屋があるので、ちょいと休憩してからキャンプ場へ向かいました。

14:10
本日の宿地、みかぼ高原オートキャンプ場に到着!
写真奥の管理棟で手続きを済ませてサイトへ向かいます。

そうそう、同キャンプ場はモンベルのフレンドショップに登録されます。
受付でモンベル会員カードを見せれば、オリジナルデザインのクリアファイルケースが貰えます。
神流町らしく、サウルスくんのデザインがいい感じですね!(・∀・)

設営完了!
サイトは十分な広さで贅沢に使えます。

ちょいと場内をグルっとしましょう。

こちらはトイレ棟です。
このトイレが非常に綺麗でちょっと感動してしまった!
洋式水洗で便座は暖かく、この季節に非常にうれしかったですね。

炊事棟です。
こちらも綺麗に手入れされていました。

男女別のコインシャワーです。
スタッフさんの話しでは、ドライヤーもあるそうです。

こちらの池は、、、
形からすると恐竜の足跡の様ですね。
水遊び用でしょうか?

場内から見える紅葉が綺麗でした(・∀・)

さて、薪もバラシ終えて、おビールといきますか!
御荷鉾に乾杯!ヽ(・∀・)ノ

まずはこれを頂く!
道の駅で買って来た猪豚フランクだ!

うひょ〜、旨そう!(・∀・)

すだち醤油で頂きます(´ー`)

次第に月が登って来ました。

太陽が沈んでゆく。。。
大好きな御荷鉾の地で、酒を飲みながら迎える夕暮れ。
まさに至福(*´ω`*)

次に椎茸を焼き焼きします(´ー`)
きのこ類は大好物なんだよね。

今回、初めて岩塩というものを使ってみた。

焼くのはこちら、ハツのスライスだ。

うん、なかなかいい感じに焼けますね(・∀・)
気に入ったぞ!

気温が大分下がって来て5度となった。
日本盛の生原酒を熱燗で頂きます(´ー`)

酒をチビチビと飲みながら焚き火にあたります。
このまったりした時間が好き。

23:30
火が絶えた頃にテントイン。
周囲のキャンパーさん達も大体寝静まった様子。
時折聞こえてくる鹿の鳴き声が心地良いです。

自分の所持している寝袋はモンベルのダウンハガー#3で、
スペック的には-2度までいけるとなってます。
と言っても、快適に眠れる訳ではないので、使い捨てカイロを数カ所仕込んで寝ました。
快適ではないものの、まあ眠れるレベルにはなったかな。
私の装備では、時期的にもこの辺りが限界ですね。

そして、御荷鉾の夜は更けてゆく。


次回、『群馬・早滝を訪ねる』に続く!