今回は久しぶりに青梅の赤ぼっこを歩いて来ました。
赤ぼっこは2016年以来、6年振りとなります。

事の経緯は、ナノレカワさんのBBSの書き込みが発端です。
青梅の駒木野神社に、ちょいとイイ感じのお狐様がいらっしゃるという書き込みがあったのだ。
そこで、せっかくなら周辺の山歩きも含めて行きませんか?という流れで決まった次第。
と言う事で、今回もタマチャリンさんナノレカワさんとご一緒させて頂きました。

最近は群馬が多かったし、たまには都内でのんびり歩くのもいいよね(・∀・)
では、レポート開始〜!

9:30
釜の淵公園駐車場に到着。
ギリギリのタイミングで駐車場を確保出来ました(´・∀・`)

メンバーを待ってる間、ちょいと周辺をぶらつく。
駐車場の奥に、板垣退助の像がありました。
何故に板垣退助?と思ってちょいとググってみました。
どうやら同氏は度々青梅に来ていて、現地の政治家と交流していた様です。
へぇ〜、ドラマなんかで板垣退助を見る事はあるのだけど、
青梅に来ていたなんてエピソードは初めて知ったかも!
足元の碑文には、著名な板垣死すとも自由は死せずが刻まれてました。

10:15
最初の目的地、駒木野神社に到着。

拝殿には足場が組まれていて、何やら工事中の様でした。
御祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)で、穀物の神とされている様です。
創建の時期は明らかになってはいない様です。

そして、こちらがお狐様です!
こちらは吽形でしょうか?
足元には子狐が居ます。

では、造形を見ていきましょう!

正面から。
目元のシワや口元が特徴的ですねぇ〜。

子狐は親狐に似た顔立ち。
足の造形が可愛らしいですね(・∀・)

お次。
口元が若干開いてるから、こちらが阿形になるのかな?
宝珠を抱えてます。

正面から。
阿吽共に、尻尾が立派ですねぇ(・∀・)

顔のアップ。
こちらもクチバシの様に伸びた口元が特徴的ですね。
狛犬ってホント、色んな造形があって面白いよね(・∀・)

さて、それでは赤ぼっこへ向かいましょう!
長淵山ハイキングコースへ入り、まずは舗装路歩き。

やがて林道分岐へ。
右が駒木野2号線で、左が駒木野1号線です。

我々は1号線、こんにゃく岩経由で行きます。

鬱蒼とした冴えない微妙な道が続く。
この辺りはただの通過点って感じですねぇ。

再び林道分岐に出ました。
左が駒木野3号線で、右は特に標識の無い道。。。
恐らく登山道だと思いますが、超マイナールートかと。
とりあえず3号線を進みます。

木洩れ陽が素敵(・∀・)
1号線よりは雰囲気が良い感じですね。

10:45
こんにゃく岩が見えて来ました。

こんにゃく岩の名称の由来って何だろう?と思ってちょいとググってみた。

こんにゃくの塊に似ているからとか、
大晦日の深夜(2月8日の丑三つ時という説も?)になると、
この大岩がこんにゃくの様に柔らかくなってしてしまう、という伝説もあるそうだ。

ほぉ〜、後者の伝説は面白いですね。
是非とも大晦日の夜に訪れて確認してみたいものです。
まぁ、行かないけど(´・∀・`)

こんにゃく岩を過ぎると林道が終わり登山道へ。
徐々に勾配を上げて行きます。

尾根道と合流します。
尾根は天祖神社から続いている様です。
恐らくこちらがメインルートになるのかな?

では、旧二ツ塚峠方面へ向かいましょう!

尾根歩きなので明るい雰囲気で良いのだけど、一気に人の往来が増えた!
我々が通って来たこんにゃく岩ルートが、如何にマイナーであるかが良く分かります(´・∀・`)

11:05
旧二ツ塚峠に到着!
いや〜、ハイカーの多い事!
長居はせずにささっと通過します。

馬引沢峠方面へ。
片側にはフェンスが敷かれてます。
フェンスの向こうは二ツ塚処分場の様です。

このハイキングコース、とにかく分岐が多いですね。
作業道ライクな細い枝道も含めると、結構複雑な構造ではないだろうか?
もちろん、メインルートにはしっかり道標がつけられているので迷う事はありません。

おなじみ、まといリス君。

道標の足元にはまっくろくろすけが居ます(・∀・)
このくろすけ達は青梅市の公式マップにも載ってるので、市の担当者が置いたのだろうね。
こういうの好きだぜ(´ー`)

けど、、、
以前聞いた話しによると、勝手に持ち去る不届きな登山者も居たらしい。
何でそんな悲しい事するかねぇ?(´・ω・`)

11:23
馬引沢峠に到着。
この峠の雰囲気、何だか好きだわ(*´ω`*)

おやっ、猿軍団ですか!?
出会した場合どうなるんでしょう?
襲ってくるのだろうか??

馬頭観音様。
道中の安全を祈って一礼して行きます。

11:43
赤ぼっこが見えて来ました。

・・・が、

あ、あれは、、、!?

この人混みは、、、

渋谷か!?

ここは渋谷じゃないか!?
密ですよ、小池さん!!!
人口過密で酸欠になりそうだ!

2m間隔を開けてくださああいっっ!!!

山頂では人多過ぎで飯は食えない!

ふと、山頂から先に緩やかな傾斜の平場があるのに気がついた!
しかも誰もいない!

ここ降りましょうか?と、タマチャリンさん達と小声で話して斜面を降りる事にした。
そして平場に荷物を下ろし、落ち着こうとしたのだが、、、
その直後、我々に続けとばかりに、山頂に居た大グループが列を成して降りて来た!

な、、、!
ちょ、ちょっと待っておくれよ!
あんたらを避けたくて降りて来たのに、あんたらまで降りて来るなよぉ!!

みるみるうちに、我々の周囲が新宿の雑踏へと変貌した!!
しかも我々とほぼゼロ距離で居座り&おしゃべり始めたからたまったものではない。
これはダメだと感じ、早々に平場を脱出して山頂へとんぼ返りした!

何だろうねぇ。。。
ちょいとマナー悪くありませんかねぇ?
周りが見えてないのだろうか。。。
降りて来るのはいいとしても、せめてもう少し間隔あけてくれよと。。。
それに、ここは街中のカフェや集会所じゃあない訳ですよ。
その場その場の振る舞いってのはあるのではないだろうか?
グループのリーダーさん、もう少し配慮して欲しかったですねぇ。

平場を脱出して再び山頂へ。
改めて山頂標識をパチリと。
標高は409mなり。

三角点ゲット!

低山ながら景色はなかなかに良い!(・∀・)

お手軽に絶景飯を楽しめる山だから、そりゃまぁ人気は出るわなぁ。
ちなみに、2016年に登った時は山頂ガラガラだったんだよね。
これが登山ブームってヤツですかね(´・∀・`)

偶然にもベンチが空いたので、すかさず確保!!
無事山ラータイムとなりました(´ー`)

12:36
下山開始!
天狗岩を目指します。

まといリス君の撮影に余念がないナノレカワさん。

天狗岩への急登!
コース内では一番キツい区間だけど、距離は短いです。

12:43
天狗岩に到着。

狭いですが、若干のスペース有り。
ただし、ここで飯を広げちゃうと、恐らく邪魔になると思うのでご注意を。。。

ここの眺めもいい感じです(・∀・)
岩の先が崖なので足元注意!

何やら黒い実が沢山成っていました。
(やべ、、、ピントがずれた)

ヤマブドウか何かかな?と思って、一粒拝借してかじってみました。
ちょっと甘酸っぱい感じの味!
んが、何の実か分からなかったので飲み込むのはやめておいた(´・∀・`)

帰宅後に調べたところ、ナツハゼの実の様ですね。
食用もOKとの事でした。

12:54
下山開始。

梅の公園方面へ向かいます。

この辺りは日の出アルプスの名称がある様です。
知らなかった(・∀・)

こちらの赤い実は、、、
う〜ん、なんだろう?

心地良い尾根歩き(*´ω`*)
この辺りは静かで良いですね。

13:18
要害山に到着。
展望もなく、ただの通過点って感じ。
せめてベンチでもあれば(´・∀・`)

手書きの山頂標識。
標高は414mなり。

おや?
要害山からの降り、ふと左方向の木立の向こうに平場が見えた。
ちょいと行ってみる?

おおおお、、、
こ、これは!!?

この開けた場所は何だ!!?

うっひょ〜!ヽ(゚∀゚)ノ
こいつはスゲーッ!!

んん!?
ソーラーパネルか!
帰宅後にグーグルマップの航空写真で確認してみた。

なるほどねぇ。。。
この平場は作業用に開かれた場所なのかもね。
このすぐ向こうは都道251号線が走っている様です。

おっ、この足跡は何の動物のものだろう?
3本爪の様だけど、、、
ちょいとググってみたけど良く分からなかった(´・∀・`)

眺めはかなり良い!
ここでラーメン食いたいぞ!

あっ!
この祠、見覚えがあるぞ!?
そうだ、前回もここに来てたんだ!
ただ、こんなには開けてなくて、草むらだったんだよね。
6年の間に随分と変貌を遂げたものだ。。。

平場の片隅に咲いていた黄色の花。
名前は分からず(´・∀・`)

さて、改めて梅の公園方面へ。

ここにもまっくろくろすけ(・∀・)

沢筋まで降りて来ました。
並木入林道に接続して登山道は終了。

標識によると、この林道の先は行き止まりとなっている様です。

ちょいと様子を見てみましょうか?

橋を渡り、少し進むとご覧の様に藪に覆われて進めなくなった。
この辺りが終点だろうか?
まぁ、深入りは止めておきましょう。

倒木の苔達が綺麗だった(・∀・)

白く小さなキノコさん

付き合ってられないとばかりに、先へ行ってしまった二人。

あれぇ?
林道終点の確認は本来、お二人の好きな分野だと思うのだけど、、、
この日は何故か乗ってこなかった(´・∀・`)

ログハウス風の建物の脇を通ります。
やたらと犬に吠えられた。

並木入林道の起点標識。

都道が見えて来ました。

13:55
都道238号線に接続して終了!
ここから釜の淵公園まで都道歩きです。

おやっ
都道45号線との接続地点で神社を見つけました。
未調査だったけど、ちょいと寄ってみましょう!

お狐様だ!
どうやら稲荷神社の様ですね。

こちらは阿形でしょうか?
子持ちの様です。

風化してちょっと痛々しいです(´・ω・`)

子狐。
丸みを帯びた鼻だちが可愛らしい。

こちらが吽形かな。
阿吽共に子狐を抱えてます。

目元は読み取れないけど、穏やかな柔らかい感じ。

子狐。
おとなしい雰囲気。

構えを見てみましょう。
なかなか立派な造りじゃないでしょうか。

拝殿正面から。

扁額には稲荷神社とだけ記されてました。
帰宅後にざっと調べてみました。

正式な社号は稲荷神社の様ですが、ウェブで調べた所、和田稲荷神社となってました。
恐らく和田町の鎮守社と思われます。
創建年は不明。。。
御祭神は倉稲魂命(うかのみたまのみこと)の様です。
古事記と日本書紀で呼称が異なる様ですが、
冒頭にあった駒木野神社の宇迦之御魂神と同じ存在みたいです。
俗に言う、お稲荷様(稲荷大神)と言われている神様です。

境内の紅葉。

途中のコンビニでドデカミン補給。

14:56
釜の淵公園到着!
ただいま、CRF君。
タマチャリンさんは自転車での参戦でした。
自転車で2時間漕いで来たってんだから、恐れ入りますよホント(´・∀・`)

帰路でちょいと買い物。
大多摩うまいもの館に立ち寄ります。

燻製卵と燻製チーズを購入!
酒のつまみにぴったりでしたヽ(・∀・)ノ
リピート確定なり!

陽が落ちる前に帰宅。
やっぱ近場はのんびり巡れるからいいよね(・∀・)
これから冬場は低山が楽しい季節です。
次は何処に行こうかな?